ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
697
0

なぜシエンタとフリードは3列シートの方が売れるのですか。
ディーラー勤務の知り合いがいるのですが、どっちも「3列目は使わないというお客さまがほとんどですが、3列シートが圧倒的人気です」だそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • もしも星人だからです
    そういう方は押し入れに何年も使わない物をずっと入れてるタイプ
    「もしかしたら使うかもしれない」が必殺技ですので

  • ほとんど使わないの意味で、2家族(6人以上)の乗車の可能性が有るから購入すのではないですか?

  • 結婚してから長い間1BOX、ミニバン乗り継いできました。子供たちも独立してソリオに変えましたが子供と孫と一緒に行動するときに一台で行けないのが残念でフリード6人乗りに変えました。座席があれば意外と使えて何かと便利ですよ。

  • 当方7人乗りです。
    キャプテンシートの6人乗りを購入予定でしたが、年2~3回海外から家族の送迎を考慮したため7人乗りに決めました。
    送迎時の乗車は5人で大型スーツケースを4個搭載します。
    6人乗りでは3列目片方使用でスーツケース4個は搭載できませんので7人乗り
    で3列目は使わず4個搭載できます。
    普段は2人しか乗車しませんので3列目は畳んだ状態です。
    3列目の使用は年2~3回使用ですが3列目がなければ送迎はできません。

  • 3世代家族でフリードを所有しています。
    祖父母、私夫婦、息子1人の5人家族で、6人乗りを購入。
    3列目を座って使う率は確かに少ないですが、フリードの3列目シートは硬すぎず、しっかりした作りでオススメです。

    もし5人乗りを購入していたら、大人4人と子供1人では、後部座席に3人がキュウキュウで乗りづらかっただろうと思います。
    特に、息子が中学〜高校生と成長した際は、3列シートでよかったと感じました。
    遠出でも、2列目までそれぞれ肘掛けがあって、ゆっくり座れるし休めること。
    窮屈な思いをせずに車内で食事を済ませることもできました。息子はいつも3列目を特等席のように1人ゆっくり使っていました。

    大学進学の際は、引っ越しにも大活躍。引っ越し業者を使わず、フリード一台で自転車も積み1度に移動ができました。
    4駆で燃費は普段はあまりいいとは言えませんが、遠出となるとℓ26キロくらいまでいきます。フリード最高だと思います。

    最後に、普段は3列目シートの背もたれを倒し、いつも仕事仕様にしています。

  • 何でも付いてりゃ使わなくてもお得。
    って言う日本人特有の貧乏根性だからです。

  • シエンタのシートはぼろいですがフリードの3列目のシートは立派です。
    例えば大人が5人乗るなら3列目を使えば2列目のシートに3人の乗車では窮屈ですがゆったりして快適です。なおフリードには5人乗りも発売していましたがいまでも発売しているのでしょうか殆ど見かけませんね。

  • 客とか何らかの行事で乗せる可能性があるから。
    そもそもそれが無いのであれば軽や普通の5人乗りでも十分なので選択肢から外れる。
    シエンタやフリードの5人乗りは遊びに特化した感じ。
    座席あっても荷物はある程度詰めるから色々なシチュエーションで使う事考えると座席はあった方が良い。

  • 荷物フル積載するシチュエーションが少ないからです。

    当方はフリードの6人乗り所有、
    主に大人2〜4人乗車での利用です。

    シート下に置いても良い荷物と、シート上に置きたい荷物を区別した場合、三列目シートは足場から一段上がった荷物置き場として活用出来ます。そもそもフル積載しないので、ほとんどそれで事足ります。

    土足域の荷物を大量に置きたい人には3列目シートなしのモデルが向くと思います。

  • 保険みたいなものでしょう

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離