ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
16,056
0

ホンダのフリード(FREED)で給油ランプが付いたので5リットルだけ給油しましたが、燃料メーターが増えません。
当然給油ランプも付きっぱなし。故障でしょうか。以前も3リットル入れたのですが増えませんでした。

残りの走れる距離も30リットルのまま増えませんで、少しずつ減っていきます。
今までずっとトヨタ車しか乗っておらず、そんなことは無かったのですが、(メーターが増えるまでに多少時間がかかる時もありましたが)
ホンダの車は少量の給油では反応しない構造なのでしょうか。

補足

今日給油ランプが付いたとき、あと何キロ走れるのかを確認したら、45キロとなっていました。 てっきり残りは4リットル位なのかなと思いましたが、なるほど、2WDは6リットルでランプがつくのですか。 上の文章で、残りの走れる距離も30リットルのまま増えませんで・・・と書きましたが、30キロの間違えでした。失礼しました。 でも、5リットルしかですが給油しているのですから、1メモリ位は増えてもいいと思うのですが、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

おっしゃる通りで「少量の給油では反応しない構造」なのです。たしか8L以上入れることで反応したと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.4.23 00:07

8リットル以上ですか。ありがとうございます。とてもスッキリしました。他の方もとても参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 燃料タンクが横置か縦置かで大分違います。
    燃料残量はタンク内のフロート(浮き)の位置を検出しています。
    タンクが縦置だと水平面積が狭い半面深さがあります。
    横置は逆に水平面積が広い半面深さはありません。
    浮きの移動量は縦置の方が大きいので、残量の精度が高くなります。
    横置は少し位入れても、浮きはほとんど上がりませんから、残量表示に反映されません。
    たぶん、ご質問の車の燃料タンクが横置のためです。

    更に、FREEDは床下に薄型燃料タンクを置くことで室内空間を広くとっています。
    かなり平坦なタンクなので、数リットルでは浮きは動かないと思います。

  • ○tomoojiisanさん
    HONDAのHPにて説明書を確認しました。
    2008~2009年4月モデルでは、
    残量警告灯が付くのは2WDで6L、4WDで7L前後です。

    2009年5月モデルでは、なんと残容量に関する説明がありません。

    まあ、マイナーチェンジでタンク全容量も同じ42Lですから、
    両タイプとも6~7L前後で点灯すると思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離