ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
12,553
0

ホンダフリードとホンダシャトルはどちらの方が静かで乗り心地が良いですか?
どちらもハイブリッドではなくガソリン車の場合でお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダシャトルの方が静かだと思います。

その他の回答 (2件)

  • 両車は基本的にフィットをベースとたワゴンタイプかハイルーフ車の違いです。

    従ってエンジンや内装も共通な物が多く静かさや乗り心地にはあまり差はありません。

    機械式の駐車場の利用等で高さを抑えて長さで荷物スペースを稼ぐシャトルか、高さを生かして限られた全長の中で如何に有効に実用的に使え、3列シートのタイプもフリード+の二列シートも選べます。

    またリアドアが開きドアかスライドドアかの違いと価格差と燃費の差も少しありますが、それらを踏まえてどちらを選ぶかです。

    フィットの場合ですが、ハイブリッドを所有して居て1ヵ月程度ガソリンエンジンの1300に乗りましたが、ハイブリッドは燃費がよくて良く走るだけではありません。車自体の出来が全く別物です。

    ハイブリッドタイプになる価格差は少し有りますが、ハイブリッド装置のみの実質的な費用は20万円余りで、残りは仕上げや装備などの見た目以外にも遮音材の多用や目に見えない所までの心配りで、乗り心地も含めて確実に一クラス以上上の車に仕上げています。

    静かさや乗り心地に拘るのならハイブリッドを選ぶべきです。

    少し金額が張っても、それ以上の静かさや乗り心地などに満足できると思いますし、おまけにガソリン代も遥かに少なくなります。

    例えば10年以上乗るとしたら、ハイブリッドの価格差は年に割れば僅かですし、ある程度の距離を走るなら数年でガソリン代の差で埋める事も出来ます。

  • こちらを参考に
    http://autoc-one.jp/honda/shuttle/whichone-2227814/
    ホンダ 新型シャトル vs トヨタ カローラフィールダー どっちが買い!?徹底比較

    座り心地
    後席はシャトルが快適。理由は足元空間が広いためだ。身長170cmの大人4名が乗車して後席に座る同乗者の膝先空間は、シャトルが握りコブシ2つ半、カローラフィールダーは握りコブシ2つ分になる。
    頭上空間もシャトルは握りコブシ1つ半、カローラフィールダーは1つ分だ。
    さらに座り心地も、シャトルは座面のボリューム感で少し勝る。カローラフィールダーも4名乗車の実用性を備えるが、快適性の優劣を競えば、後席の違いでシャトルが快適に感じられる。

    加速
    シャトルの方が少し力強い印象だが、あまり大きな違いはない。カローラフィールダーも、実用回転域の駆動力を上手に使っている。ただし高回転域まで回した時は、シャトルの加速感が活発だ。

    乗り心地
    シャトルは1.5リッタークラスのエンジンを搭載するコンパクトな国産5ナンバー車の中では、乗り心地が優れた部類に入る。少し硬めに感じるが、路上の段差を乗り越えた時のショックなどを小さく抑え込んだ。

    なので乗り心地はいいのはシャトル、静かなのはカローラフィールダーになります。

    まぁシャトルでもアクセルをあまり踏み込めなければ音はあんまりしないと思いますけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離