ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
147
0

ホンダ車の燃費や性能について

2019年度のホンダのヴェゼル シャトル フリード ステップワゴンのハイブリッドで車を購入検討しているのですが、当時の各車種のエンジンは同じものなのでしょうか?

また、出力や燃費、収納など総合的に見るとどれがオススメでしょうか?

基本的に通勤で使用して
土日利用は4人家族
まれに 両親を乗せる時があるかなぁくらいの使い方です。

回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ステップワゴンだけ2000ccになりますね。

    どの車を選ぶかは用途次第だと思いますが…
    四人ゆったり広々過ごしたいと思っているのならステップワゴンが良いと思います。
    フリードは、私自身乗ってますが…ホントに丁度良いですw大人四人乗っても窮屈だなとは思った事はなく快適に過ごせるのでいいと思います。

    燃費については1モーター、2モーターもそんなに大差はありません。良くしようと思うならタイヤ、オイル、アライメントが鍵ですw

    ちなみに…私自身1モーターのフリードですがリッター20切ったことありませんw

    ご参考になれば嬉しいです。

  • ステップワゴンだけエンジンが違います。後は全部一緒。

    出力はステップワゴンのエンジンが少し高いですが、車体が重いのでどんぐりの背比べ程度です。

    その使い方だとフリードかステップワゴンの2択になるかと思います。

    3列目の折りたたみ式シートの使い勝手と広さで決めると良いと思いますよ。

    フリードの3列目はあってないようなモノなので窮屈かもしれません。
    3列目をフルで使ったら荷物は積めなくなります。

    対してステップワゴンは3列目を使ってもまだまだ収納スペースはあります。
    その分車が大きく洗車が大変だし取り回しが効かないですね。

    整備的な話になりますが、その時代のハイブリッド用ミッション「デュアル・クラッチ・トランスミッション」DCTは、大人の事情で未完成のまま世に送り出された欠陥品です。

    その為、故障率が高く運が悪いとミッション載せ替えです。
    出先で走行不能になるのは勘弁ですよ。
    (ただ、保証修理にはなるので金銭的な負担はないのですが。)

    ステップワゴンもだけE-CVTと呼ばれるミッションを積んでいて、これはアコードやインサイトなどの高級セダンに使われている代物で、全く壊れないです。e:HEV版のステップワゴンも同じミッションです。

    当方H整備士ですが、DCT搭載車が発売されて間もない頃、ミッションのリコールが出て本当に大変だった思い出があります。載せ替え祭りでした笑
    今も尚月に1・2台ミッション不調で入庫してきますよ。

    ちなみに私は2020年式 DCT搭載のヴェゼルハイブリッドに乗ってます。今の所DCTは大丈夫です。笑

  • たまに両親も載せるというところが迷うところなんだと思います。

    家族+両親で6人。確かにフリードで乗れます。
    3列目は少し窮屈ですけどね。

    人数でフリードという選択は、確かにありです。

    ただ、私の場合は3列目を使うことが結構まれで、
    その代わり、折り畳みの車いすを乗せることが多いです。
    (乗る人数も普段は少ないので、その場合は2列目がたためるくるまや、
    ハッチバックの車でも十分なのですが)
    そうなると、3列シートの出番は本当に少ないです。
    というか、まだありません。(コロナもあり...)

    ならば、もっと燃費のいいフィットハイブリッドや候補にあるシャトルも視野に入ってきます。

    普段の通勤を考えれば、ホンダに限らなければですが、
    ヤリスハイブリッドなどは、燃費が35km・L位あり、
    もしかするとフリードのさらに1.3倍位、走ってしまいます。
    通勤を考えたら、これはかなりベストな選択です。

    でもー、旅行の時はもう少し大きいほうが。
    だったり、
    両親も乗るとなると...と考えるとフリードになってしまいますが、
    小さい車を買っておき、通勤は省燃費優先にして、
    いざというときは、レンタカー、カーシェアなどという方法もあります。

    私も迷いましたが、通勤の距離が割と長いので、
    いやぁ、フリードでなくて、ヤリスハイブリッドだったかな。
    と今でも思います。

    何かの時に、レンタカーをちゃちゃっと予約してくれる、まめな方がいらっしゃるなら、考えてもいいかもしれませんね。

    あと、性能を気にしてらっしゃいますが、
    当然軽い車のほうがきびきび走ります。

    でも、きびきび走っちゃうとせっかくの燃費性能が発揮できません。
    この温暖化時代に、車に「性能」とか「気持ちいい走り」などと言っている場合ではないと思っています。

    今免許を持っていない世代が、灼熱の地球に生きなければならないこと。場合によっては食糧問題にもなりかねないこと。それらを考えたら、もう、燃費のいいシステム、燃費のいい走り方しか選択肢はないと思っています。

    世の中のほとんどの人は、前の車について行くだけ、もしくは積極的に前へ前へと追い越していく人がほとんどです。

    50Kmだと信号に引っかかるけど37kmで走ったら、信号に引っかからない。しかもその間電気走行で燃料0などということもあるわけで、車の省燃費性能や、EVかハイブリッドかという前に、それぞれができることをやっていただきたいです。

  • フリードハイブリッドに乗っています。

    ハイブリッドシステムとして、ステップワゴンだけ納車時期によりe.HEVの可能性があります。
    他は、IDCDになります。

    e.HEVはIDCDと比べ、走行性能、燃費共に大きく優れていますので、ここは大きな違いになります。

    中古をご購入の際は、ハイブリッドシステムがとちらなのかよく調べる事をおすすめします。

  • ステップワゴンだけエンジン違います。2000ccです。
    総合的に考えるとフリードがいいんじゃないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離