ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
14,357
0

フリードの燃料タンク36Lは少なくないですか。
新型フリードの購入を検討しています。カタログを見ていて気が付いたのですが、
燃料タンクが36Lしかないんですね。燃費のカタログ値が19km/L

だから6掛けと
して、410kmしか航続距離がありません。実質300km台かと。
今乗っているアイシスは平均燃費10kmちょっとでタンクが60Lあるので600km近く走れます。それほど高速を使うわけではないのですが、渋滞に巻き込まれた場合、心許ないような気もしますが、どうなんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前モデルから燃費が向上してるようですが、前モデルのタンクは42Lです。

私は、前モデルのHV車ですが、街乗りで月に500Kmも乗りませんので、エアコン無しの時期で12.5Km/L、夏場でエアコンフル出力だと、10Km/Lぐらいしか出ません。
今の時期は、430Kmくらい乗って、34Lくらい給油する感じです。
夏場は、340Kmくらい乗って、34Lくらい給油する感じ。

ガソリン車だと、前モデルでも、かなり醜いでしょうね。
私が乗ったとして、エアコン無しの時期で10Km/L、夏場でエアコンフル出力だと、8Km/Lぐらいといったところでしょうか?

ガソリン車で、16Km/L→19Km/L
HV車で、21.6Km/L→27.2Km/L

まぁ、実際には、延びる分も5割くらいと考えると、36Lで前モデルとあまり変わらないのではないでしょうか?
36Lだと、30Lくらい消費して給油する感じになるでしょうね。

現行HVに私が乗ると、15Km/L、夏12Km/Lくらいかな。
これだと、30Lで夏360Kmくらい走れますね。

現行ガソリン車だと、11.5m/L、夏9.5Km/Lくらいかな。
これだと、30Lで夏285Kmくらいしか走らんですね。

質問者からのお礼コメント

2016.11.25 06:18

データを使った丁寧な説明に感謝し、
ベストアンサーとさせて頂きます。

カテマスの「投げやり」な回答よりも
ずっと価値がありました。

私もこれからいろいろ調べて実際の
ところユーザーの反応はどうなのか
など聞いてみます。

その他の回答 (8件)

  • 登録車でしたら最低で40Lは欲しいですよね。私も以前は60Lタンクのガイアに乗ってましたけど、シエンタのガソリンGに乗り換える際に、シエンタの42Lでも「少ないよなぁ」と思いましたから。

    登録車のアクアも同じ36Lでしたが、実用燃費面で考えると、フリードという車格の対しての容量としては少ないですね。
    私の家族所有のミラカスタムのタンクも同じ36Lですから少し前の軽並みというのは少し…………ですよね。
    冬場なんかで10km/L近くまで燃費が落ちるような場合だと確かに航続距離的にシンドイような気がします。アイドルストップが効けば渋滞時の燃費落ちが少し緩和されるにしても、極力満タンにするようにしないとヤバそいでうね。

    ガソリンスタンドなんかでの20L毎にナントカ、というキャンペーン使う事を考えると、多分燃料計上で残り1/3〜1/4レベルに減らさないといけませんから、実際問題心臓に悪いですよね。

  • 何キロ走れたら気が済むのでしょうか?
    私のリーフは家で100%充電したら150km
    途中の急速充電だと80%くらいの充電だと100km
    走るのがやっとです。
    それでも1日725km走ったこともあるし、1泊2日で1200kmくらい走ったこともあります。2時間も走ればトイレや休憩するのでその間に10~20分程度充電します。
    ガソリン給油なんて5分もあればできるのでは?
    全国の急速充電施設は現在7000個所、普通充電施設は1.3万個所しかありませんが、ガソリンスタンドは3.3万個所あります。(減っていきますが、、、)

    また、嫁のフリードHVは近所の買い物で15km/L、ちよっと遠くへ走れば18km/Lの燃費が出ます。 郊外の田舎道なら20km/Lは出るかと思います。

  • 長距離移動する時は、休憩がてらに燃料補給すれば良い。
    それくらいのゆとりが無いと、疲れて事故るよ。

  • どんな大渋滞を想定しているのかわかりませんけど

    一般的にはサービスエリアは、5~60km間隔ぐらいで設置されていると思います。
    (必ずしもそうではありませんけど)

    仮にサービスエリア間がずっと渋滞していると仮定して、リッター5km程度しか燃費が出ないとしても、必要な燃料は10Lですよね。そして、そんな渋滞なら、道路情報で事前にわかると思います。

    普段から燃料計が半分以下になったら、給油するようにしたらいいんじゃないですか?

    タンク容量が60Lだろうと36Lだろうと、使える燃料は渋滞に突入した時の残り燃料でしかないわけですから。

  • 携行缶を利用されてはどうでしょうか!?

  • 少しでも燃費を良くするために、タンク容量をギリギリまで削ったのだと思います。

    世界最高燃費などと謳っているモデルは、他のグレードに比べてタンク容量が少なかったりしますから。

    利用者にとっては、しょっちゅうガソリンを入れるためにスタンドに寄らなければならなくなるため、使いづらいと感じるかもしれませんね。

  • そんなもんじゃないですか?私のS660もカタログ燃費21.2km/Lで燃料タンク25Lで、たまには遠出しますが大して不便に感じませんよ。個人的には航続距離は全然気にしない方なので。割り切りが下手で必要でないモノを切り捨てられないのは日本人の性なので質問者様がそう思うのも仕方ないですけどね。

  • 気になるならやめたら、メーカーはそれでよいと判断したのですから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離