ホンダ CR-V のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
268
0

なぜホンダのCR-Vやシビックはあれほど高額になってしまったのでしょうか。

日本の他のメーカーが全く同じ内容で作ったとしてももう数十万安くなりそうじゃないですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

モデルチェンジするたびに大型化・豪華化していくのは自動車の宿命みたいなもんですからね。先代より小さく安っぽくなったら顧客に嫌われますから。
フォルクスワーゲンなんか分かりやすいですね。かつてはベーシックカーであったゴルフがすっかり立派になっちゃったので、下にポロを作った。ポロすら立派になっちゃったので、さらにその下にUP!を作った。
ホンダだってシビックが大きく立派になっちゃったので、フィットを作ったわけです。かつてのシビックと名前が同じでも、車格は違うってことです。

その他の回答 (8件)

  • シビックもCR-Vも
    アメリカでは廉価グレードがありますので。
    日本モデルより数十万安いです。

    日本向けに設定しているのは
    装備盛りだくさんのトップグレード相当です。

    昔に比べれば
    カローラも随分と高くなりましたよね。

    全体的にそういう傾向なのでしょうね。

  • 車自体、全体的に高くなってますが??
    軽自動車も高いでしょ??

  • 車はモデルチェンジの度に大きく立派になりその分価格も上がって行きます。
    昔のシビックの代わりはフィットでしょう。

    もし同じ車種をモデルチェンジの度に乗り換えて行くならその車を買う人も車と同じ様に出世して収入を上げて行かないと同じ車種に乗り換えて行く事は出来ないって事かなw

  • 各国仕向地先の法律仕様に合わせてローカライズしますが、トヨタなどは全世界全体の合算で割り算する方式なので単価にそれほど響きませんが、ホンダの会社方針で各国のローカライズ費用はその国ごとに負担することになっているので、日本仕様は日本でローカライズする費用を負担するので販売台数が少ないと余計に価格に影響するのだと聞いたことがあります。そうなったのは前社長の時代だったと思います。

    日本仕様のシビックにはイギリス仕様のサイドマーカーがそのまま残っていましたが、コスト削減のためオリジナルのイギリス仕様の名残だったりします。

  • 残念無念!

  • モデルチェンジするたびに豪華になる
    その意見 的を得ていますし かつての自動車評論家 故 徳大寺御大もそうおっしゃってました

    クルマにはそれぞれのサイズ的にも パワー的にも それぞれ住み分けがあるはずなんです
    それをメーカーは どんなファミリーカーでも モデルチェンジするたびにデカくなり 使い勝手が悪くなり なんかムダに豪華にしたがるんですが

    安モンのクルマを「いかに豪勢化させて 初心者を騙して豪勢に見せかけて売る」というメーカーの姿勢が 貧乏臭いのです


    安モンのクルマは安いんです
    けど意味はあるんです 余計な装備もないから軽い 燃費が良い 小さいから取り回しがしやすい 安いから修理代も高くならない

    そんなクルマをムダに豪華にしないで欲しい 今のサイズのまま ありのままでやりつづけて欲しい
    昔のダイハツ シャレードがそんなクルマでした

    これとてモデルチェンジするごっとに「貧乏臭いアップグレード」をメーカーがやりたがるw
    シャレードがBMWやクラウンの真似をしても できるわけもない
    なぜそんなムダなことをやりたがるのか?
    内装を豪華にしても元が安いファミリーカーに なぜアルファードのような豪華絢爛な内装をマネたがるのか??

    全く理解に苦しみますが メーカーとしてはそうしないと儲けが出ない
    これが昔っから 言ってきたことでした


    シビックも 昔はエンジンごとにグレードがあり
    オイラが知ってる4代目とかだと 1300ccのシングルキャブからZCエンジンの1600ccテンロクツインカムまで
    走らない人は1300で ガンガンの攻め込み屋はテンロクツインカムで となります

    そうした造り方が正解だったから 俺たちはこぞってシビックに乗ったもんだ

    今のシビック そもそも車体がデカすぎるw
    あんなので昔走った峠なんか走れませんよ
    車幅1800なんて いくらコーナー攻め込んでもセンターラインを割って
    さらにハミ出してしまうサイズです
    オイラの地元の峠では そんな区間が山ほどあります

    タマに対向車でシビック来ますけど こっちが譲らないと相手がセンター割ってきてますからねw
    ホンダも バカなクルマを造ったもんだ

    エンジンもさることながら まずあの車格が間違い
    幅1695以下 いや 昔の1680くらいの車幅にすべきだ
    エンジンだ性能だ値段だ の前に

    車幅を1680以内に収めよ そうでないなら日本のスポーツカーではないな

  • シビックで言えば、カローラやインプレッサなどをライバルと考えれば、おっしゃるとおりやたらと高額になっています。
    日本では売る気がないのだと思います。

  • 簡単だよ。

    各メーカーの有名どころの車は、新しい車種が出る度に、格上げされて、性能が上がって、値段も上がると言うだけの話。

    シビックと言えば、ホンダ。
    日産と言えば、スカイライン。
    TOYOTAと言えば、スープラ。
    見たいな感じで有名な車種は残していく的な。
    ただただ、名前だけじゃなくグレードアップもしていく。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ CR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Vのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離