ホンダ シビック (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
461
0

ホンダの現行型シビックについて質問です。

シビックセダン(FC1)、シビックハッチバック(FK7)、シビックタイプR(FK8)のそれぞれの違いは何だと思いますか?
またそれぞれどういう用途に適していると思いますか?
あとシビックセダンは2020年8月で販売終了、シビックハッチバック、シビックタイプRは現在オーダーストップ状態ですね。

全国メーカー希望小売価格(税込み)
シビックセダン 2,761,000円
シビックハッチバック 2,948,000円
シビックタイプR 4,752,000〜5,550,000円

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シビックタイプRはアダプティブダンパーシステムというのがあり、スポーツカー、スポーツタイヤでありながら異常に乗り心地がいいです。またハチバックであるので積載まであります。

実用性のあるスポーツカーです。が、サーキット用に調整されており低速加速は遅いようです。もちろん性能が一番上です。タイヤの交換費用がやたら高いです。

シビックセダンはガソリン車で扱いやすいです。

シビックハッチバックは乗り心地は一番スポーツカーっぽく、シビックセダンと違いハイオク仕様でやや馬力が上です。MTは乗り心地とは違い扱いやすい部類のようです。

シビックタイプRはやはりスポーツカーでしょう。タイヤがもったいないので実用性は思いの他あるのですが日常や買い物で消費するのもどうかなと思います。

シビックハッチバックやスポーツカー寄りのスポーティカーです。スポーツカー感がありながら、ほどほどに扱いやすいかと。デザインも個性的でいいです。なお二人乗りまで推奨です。スポーティカーとしては十分な実用性です。日常二人乗りで普通に使えます。

シビックセダンが問題でして、日常使いなんですが結局後席が狭いのでイマイチ。燃費もそこまで。HVもなし。ハッチバックを無理やりセダンにしたからですかね、セダンの用途にイマイチ合っていないように思います。大きさを延長し後席が広くなった新型インサイトくらいはせめてほしいです。

質問者からのお礼コメント

2021.2.2 11:07

わかりやすい回答、ありがとうございます!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビック (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離