ホンダ シビックフェリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
334
0

自動車教習所選びで迷っています。

A教習所の教習車はトヨタ・コンフォート、B教習所の教習車はホンダ・シビックフェリオです。


コンフォートのほうが車体が角ばっていて、初心者にとっては車両感覚が掴みやすそうな気がするのですが実際にはどうなのでしょうか?

あまり違わないのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的な主観含むですが、

①コンフォートがFRで、シビックがFFです。

両車種とも、左もしくは右いっぱいにハンドルを切ったとしても、

FRのほうがよりタイヤの角度がつくので、狭路(S字やクランク)、方向変換、縦列駐車で有利。
(限られたところで曲がるのに有利)

②質問者さんがおっしゃるように、初心者にとっては車両感覚が掴みやすいと思います。

③MTで免許を取る際に、坂道発進は、パワーのないシビックのほうが車の挙動が掴みやすい。

でも、教習で乗っていくうちに慣れるので、車種の違いはそんなに気にしないで、

他の点で、自動車教習所を検討されてはどうでしょうか?

質問者からのお礼コメント

2012.6.16 01:00

他のふたりの方も含めて、どうもありがとうございました。

確かに教習車は慣れもあるので、それだけで決めるのはナンセンスでしたね…

様々な要素をよく考えて決めたいと思います。

その他の回答 (2件)

  • 違いは大ありです。

    古いコンフォートなら、ディーゼルもあるのでMTが少し運転しやすい、騒音がうるさい等の特徴がありシビックだとその逆といった特徴があります。
    他の方がおっしゃったようにコンフォートはFR、シビックはFFです。FRですと冬の教習でクラッチやアクセル操作のミスで尻を振ることがあります。

  • 教習車で教習所を選ぶという事は、普通はしないです。

    混んでるかとか、予約が取りやすいかとか、料金などで選ぶべきです。

    教習車の違いは考えなくて良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックフェリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックフェリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離