ホンダ シビックフェリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
980
0

シビック EK3 フェリオ 前期 エンジン型式 D15B にのっています。
マフラーをリアピースだけ変更しようと思ってるのですが、

前こちらで質問させてもらったところガスケットを2枚重ねて使用するとよいと言われました。
変更しようと思っているマフラーはシビック EG9 フェリオ B16A用のマフラーです。
5ZIGENのスーパーラップというマフラーです。
そこで質問です。購入するガスケットは一枚はEK3用を買うのですが、もう一枚は同じくEK3用を買うのでしょうか?
それともEG9 B16A用のガスケットを買うのでしょうか?
回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

例えがイマイチですが、フランジ部分を切り離すと中間パイプ側は壁から鉄パイプが2~3センチ突き出ている感じです。リアピース側は底の無いコップ、上から下に細くなるコップのような感じで、それを突き出たパイプに被せるように取り付けます。中間パイプの方がかなり細いので、リング状(ドーナツ状)のガスケットを中間パイプに通して壁に押し付け、それからリアピースを取り付けます。わかりにくいでしょうが、とりあえずイメージだけでも。

中間パイプ側にEK3のガスケットを取り付けます。現在の状態と同じですね。そして同じ向きでEG9のガスケットを重ねます。それからリアピースを取り付けます。ガスケットの取り付けは中間パイプ側(壁側)に平らな面を向けます。

もうひとつはEG9のガスケットのみを使う方法です。このガスケットを中間パイプに通すと、ガスケットの内径が中間パイプより大きいのでブカブカです。そこで中間パイプにステンレステープを巻いて太くします。ガスケットの内径近くになるまでステンレステープを巻いてからガスケットを取り付けてください。ステンレステープはホームセンターなどのテープ売り場にあります。アルミテープは使わないでください。

リアピース交換の際にはガスケット(1500円ほど)とフランジ部分をつなぐボルト(400円ほど、2本必要)は交換指定されています。新品を用意してください。

質問者からのお礼コメント

2010.12.14 15:12

ありがとうございます。非常に助かりました

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックフェリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックフェリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離