ホンダ シビックフェリオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
96
0

先月の大雨の際に、夜間豪雨の中車で走っており、冠水しているのがわからず30キロ程で入ってしまいました。
主に左側が浸かり、その際に2度ほどエンジンが止まりましたが、すぐかかりました。

浸かった際にファンベルトからキュルキュルと異音がしてました。
浸かってから、エンジンからカタカタ、カラカラと異音がします。 アイドリング時はカラカラ、回転を上げると異音も付いてきます。 その後、自宅で点検した際にはプラグ、イグニッションコイル共に水は付いてなく、エアクリーナーも濡れていませんでした。 交換してから1500キロ程しか走ってないオイルも念の為交換しましたが、乳化していたり水が入っていたり粘度が落ちている感じもしませんでした。
浸かってしまった後ですが、ファンベルトも交換し、その時にオルタネーター等のプーリー周りもガタがないか手で触って確認しました。

元々車屋さんだった方に連絡を取り、見てもらったのですが、オイルの粘度を硬くして添加剤入れてみれば治るかもしれないとの事なのでそれも試しましたがダメでした。 異音自体はエンジン内部というより外部から聞こえるような気がします。

車種はホンダ シビックフェリオRS でエンジンはD17Aです。

長くなってしまいましたが、異音の原因が予想つく方、回答の方よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • >カタカタ、カラカラと異音
    その音が軽めの音だったら補器類のベアリング類かも
    重めの音で、空ふかしでエンジン回転上がりが鈍く、振動も伴うようならどこかの気筒の軽めのウォーターハンマーもありうる。コンロッドの曲がり、コンロッドベアリングが逝ったとか、全気筒圧縮は見ましたか?
    車屋さんもエンジン内部を疑っているんじゃないの?

  • ざっくりでも音の場所を探るんです。

    車体下へ潜ってロングの貫通ドライバーなどを聴診器代わりにして方向性だけでも特定します。

    排気系統は遮熱板などついてないでしょうか。

    こいしが挟まってたりとか。

    やみくもに手を出すと本件のようになってしまいます。

  • ベルトのプーリーベアリング

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックフェリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックフェリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離