ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
388
0

セダンのことをスポーツカーとか言うのってどうなのですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばインプレッサwrx stiとかランサーエボリューションとかシビックtypeRなどをスポーツカーなどと語る人がいますが。
よく分からないのですが。
セダンのことをスポーツカーと定義するのってどうなのですかね。
セダンはスポーツカーという定義ではなくてセダンという定義なのでは。

と質問したら。
速ければスポーツカー。
という回答がありそうですが。

スポーツカーて速くて美しいクルマがスポーツカーの定義なのでは。
お世辞にもインプとかエボとかシビックて美しくないと思いますけど(笑)

それはそれとして。
スポーツカーの定義て流線形の2ドアのデザインがスポーツカーの定義なのでは。
セダンで速くても箱型の4ドアセダンにウイングを付けても醜いだけでスポーツカーの美しさはないと思いますけど。

余談ですが。
速いセダンのことはGTカーとか。スポーツセダンと言うのでは。
速いセダンのことをスポーツカーというにはデザインが悪すぎると思うのですが。
スポーツカーの一番の条件はカッコがいいことなのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スポーツセダンと呼ばれてませんかね、そういうクルマは。

その他の回答 (10件)

  • あなたが得意とする「定義」でググってみました。
    「スポーツカー 定義」でググると、こういうサイトが上の方にヒットします。

    http://autoinfo.jp/introduction/

    Q1:スポーツカーの定義は?
    A1:スポーツカーとは、純粋な運転を楽しむために造られた公道走行用のクルマのこと。狭義では、独自にデザインされた2ドアクーペまたは2ドアオープンのボディを持ち、乗車定員は2名から4名。広義ではセダンやハッチバックなど乗用車をベースに走行性能を大幅に高めたクルマも含めることがある(例:シビック タイプRなど)。動力性能の優劣は問わず、あくまで「ファントゥドライブ」がスポーツカーにとって不可欠なファクター。高性能なエンジンもその要素のひとつだし、軽快な走りのための足まわりなども重要だろう。ただしその定義はさまざまなので、これは当サイトの見解ということだ。

    あなたが主張したい「スポーツカーの定義」は上の引用の「狭義」の方で、「広義」ではあなたが否定したいような「定義」も存在すると、明記されていますね。

  • スポーツカーは2ドアでなくてもOKです
    コンセプトの問題です
    クーペタイプでスポーツ走行を主としていないものもありますのでその辺のモデルはスポーツカーとは言いません

    スポーツコンセプトの車をスポーツカーと総称します

  • スポーツドライビングを楽しむために開発生産されたクルマをスポーツカーと呼びます。

    その定義からするとセダンでもスポーツドライビングを楽しむためのクルマならスポーツカーですね。

    あなたが行っているのはクーペの定義ね。

  • そのへんの定義は個人で違うし、他人がどう言おうがどーでもいい。

  • スポーツカーの定義が、違っています。
    本来は、大衆車の量産コンポーネンツを使い、
    屋根などを取り払って、軽量化し、内装なども簡素なものにすることで、
    運動性能の向上を図ったものを、スポーツカーと呼びます。
    発祥は、英国と言われています。

    ただ、現在は、本来の定義が曖昧になってしまって、
    イメージでスポーツカーと呼ぶ傾向が強くなりました。

  • クーペとスポーツカーを間違えています。

  • 私もそう思います。
    昨今ではハイパワーモデルの車を形状に関係なくスポーツカーと呼ぶ傾向にありますが、それはしばらく日本にスポーツカーが一部のスーパースポーツを除き一般向けモデルとして皆無に等しく運転を愉しむクルマを何でもかんでもスポーツカーと呼んでいたにすぎないと思います。
    近年では「86」をはじめ「スープラ」や「フェアレディZ」など往年のスポーツカーが復活してきていますが未だにハイパワーモデルをスポーツカーという括りで呼んでいたりしますね。
    スポーツカーはパワーだけが定義では有りませ。
    もちろんスポーツ走行を愉しめる相応のパフォーマンスは求められますが。

  • 要は4Dセダンの上位互換モデルとしてのスポーツモデルがスポーツセダン、
    最高級モデルがラグジュアリーブランドあるいはラグジュアリーモデルとなって
    いったと考えた方がいいですね。

    投稿者様のおっしゃるようにインプとかもラリーで勝つためのモデルにインプwrxが存在、エンジン1500のやつから2000ccまでいじられている、ランサーも上位互換がエボリューション、元々はてっちんのセダンです。
    R32、R34も下位グレードは1800あるいは2000のものです

    参考までにスポーツカーとはなんじゃらほいっていいますと
    例えばマツダのFD3Sはピュアスポーツカー、R32GT-RはグループA全戦勝利のための専用開発設計されていますね

  • スタートは大昔のシーサイ○・モータースのスーパー・カーからでしょう・・
    もう空飛ぶ車に目を付けていたのか??

    回答の画像
  • セダンのことをスポーツカーとか言うのってどうなのですかね。
    販売台数が少ない為
    ・車輛設計思想次第では・・・・・・
    セダンスポーツカーに該当する車両も存在
    トヨタ マークX(MARK_X)GRMN
    https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MARK_X/10119545/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離