ホンダ シビック のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
209
0

クルマの車幅て広がっているのに。
なぜサーキットの道幅て広がっていないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばスズカサーキットが出来たの1962年。

1962年当時のホンダの市販車てS360だったと思うのですが。
2024年の現在のホンダの市販車てシビックtypeRだと思うのですが。
よく分からないのですが。
1962年と2024年だと市販車の車幅て2倍に広がったと思うのですが。
なぜサーキットの道幅もそれに対応して2倍に道幅を広げないのですか。

と質問したら。
今さら広げられない。
という回答がありそうですが。

サーキットて道幅が狭いからオーバーティクが少ないのだと思うのですが。
道幅が広ければライン通りの自由度が増えてブレーキングで抜くことが増えるのでは。

それはそれとして。
確かに古いサーキットを今さら広げることは無理ですが。
なぜ新しいサーキットは道幅を広げないのですか。

余談ですが。
例えば1962年のF1マシンと2024年のF1マシンでも幅が2倍に広がっているのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コースは昔からのままで、固定条件で良いでしょう。
場合によっては改良・拡幅が有っても良いかもしれません。

その他の回答 (6件)

  • 確かに道幅が広い方がオーバーテイクは増えると思います
    オーバーテークを増やすには、アウトから大きく入るのがベストラインである時にインからも入れてエイペックスでブロックできるレイアウトが簡単です
    なので広げるならストレートエンドをイン側に広げると良いです
    (スリップからインをとることも可能になる)

    モナコはつまらない定義としていますが、一度たりともカレンダーから外そうとはなりませんし、他は見なくても見たいレースになっているのが現状です
    つまり道幅とレースの人気は直接は関係ないという事ですね

  • 広げる必要が無いから

  • 土地がない。

  • 大半のサーキットって、FIAに認可されたサーキットだと想うのですが(FIA公式レースとして開催可能になる)、その場合、サーキットの承認申請をすると、FIA から検査団(少人数なのかは解らないですが)が来て、FIA に定められた、サーキットの要件に合っているのか、様々な、細かい部分も含めて、検査されて、その検査団がFIA に結果データを持ち帰り、認可するかどうかを判断されます。
    その際の、渡航費、宿泊費、食費などの、滞在費を含む、検査費用は、一時的に、全ての費用を、審査申請した側が負担して、認可されると、最大100パーセントまで返金されたと想います。

    で、この規定の中に、道路幅も、規定されてる筈です。
    正確な長さは解らないですが、最大でも、車輌2台が存在してると仮定して検査してて、幅員も、最大でも12mくらいと規定されてます。

    本コースの外側には、必ず、クラッシュなどでの車輌の回収車や救急車輌が迅速に活動可能なスペースが確保されてることが絶対条件なので、本コースの幅を広げるってことは、それらのスペースに、待避ルートの確保の問題も出ます。

    つまり、FIA での、世界基準での規定が変わらない限り、変更は無いだろうし、想像すれば解ると想いますが、法律のように、一旦、取り決めたルールを、変更するのは、余程の理由が無い限り、労力(話し合いなど)と経済的(規定書類の書き換え)にも、困難だと考えます。

    最大で、2台として検査してることから考えると、抜くのは、マシンの性能差と、それを使いこなすドライバーの技術が合わさることが必須になるので(狭い道路幅)、競い合うことを増やす目的かと想像します。

    ちなみに、公道サーキットは、日常が、公道なので(各国の道交法に準拠)、多分、FIA の規定にも、専用サーキットとは別の、公道サーキット用の規定があるので、それは、違いがあって当然ってことだと想います。

  • 危険だから。

    100km/h出か出ないかの性能が、いまや300km/hオーバー、下手をすれば400km/hです。
    設計当初はいかに速度を出すかと考えられていましたが、
    SUZUKAにしてもFUJIにしてもシケインやコーナーを設けて最高速よりテクニカルな要素が増えました。特にSUZUKAはシケインが無ければバックストレートから130Rを超えたら、急な下り坂の最終コーナーから、なだらかな下りのメインストレートですからね。

  • 広くしても結局はラップタイムの早いコース取りになるからあんまり意味が無いのかも
    2倍に広げたらエスケープゾーンが狭くなり、コースアウトしたら即大破し危険
    エスケープゾーンの広さに規定があるのかは分からない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離