ホンダ ビート のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
836
0

軽自動車スポーツカーに長く乗れる理由

軽自動車スポーツカーに乗っている方は、愛着を持って長く乗っているイメージがあります。

長く乗れる理由は、やはり軽自動車ならではの維持費の安さが大きいのでしょうか?

もちろん乗っていて楽しいのが前提だとは思いますが。

ビート、カプチーノ、AZ1、コペン乗りの皆さん
どうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽自動車ならではの維持費の安さが大きいです。

私は,コペンに10年間,11万キロ乗り続けています。
セカンドカーとしてですが,最初は女房には嫌な顔をされました。

しかし,思った以上に維持費がかかりません。
税金は,年間7200円しかかりません。
任意保険は,「軽自動車」なので格安です。
ガソリンはレギュラーで,ファーストカーの倍以上の燃費です。
故障は今まで全くありません。
エンジンオイルは半年5000km毎に,ダイハツディーラーで
行っても,1回2000円ですみます。
MTオイルも50000キロに1回で,車検時に3000円くらい。
タイミングチェーンなので,交換の必要なし。
ブレーキパッドとブレーキシューの交換も今だに1回のみ。
クラッチ板の交換はもうそろそろか位でまだ実施せず。

おまけに,自分で2台所有しているので,
車検や点検でも代車いらず。

女房の車が故障して代車がタバコ臭かった時は,
自分のファーストカーを貸してあげられたので,
とても感謝されました。

といった感じで,良いことずくめです。

軽自動車の維持費の安さが,
私がすっと2台所有できている最大の理由だと思います。

今のコペンはもうしばらく乗り続けると思いますが,
女房も2台持ちに賛成してくれています。

PS.トランクは屋根を閉じればたくさん荷物を積めます。
水2L×6のケースを5ケース(つまり2L30本!)入ります。
屋根を開ければ,助手席に長いスキー板でも入れられます。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2014.10.12 20:46

ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • 20世紀から、AZ-1を所有しています。ほぼ毎日通勤快速してます。
    まあ、このクルマ程のゲテモノグルマは二度と市販されないでしょう。
    だからという訳ではありませんが、手放すつもりは有りません。
    しっかりメンテしてますから、流通している数少ないAZ-1よりも断然程度も良いと思います。
    たまに見かけるAZ-1は、殆どが鉄くず状態なので、今更手を出すべきクルマとは思えませんが、よほどこのクルマの運動性にぞっこんなら、代わりに推挙できるクルマは有りません。どれもこれもここまで妥協を許さず頑なに作られたAZ-1のいびつさにはとてもとても叶いません。
    そんなクルマに実用性の欠片でも求めるのは、お門違いも甚だしい限りですから、今更実用性を語るのは野暮な話です。
    バブル経済と言う時代が産み出した遺産であり、今では到底採算の取れないクルマです。

    ある雑誌に生産数およそ5000台のAZ-1を購入した人は、人類史上二度無い庶民に手の届く内燃機関のスーバーカーのチャンスを見破った幸運な人ではないかとありました。

    これ、結構核心を突いています。

    だから、死んでも手放さ無いと思うのです。

  • カプチーノです。

    4年半位ですが、特に思い入れはありません。

    財布に優しいのはポイント高いですし、そこそこ楽しいですけど、懐に余裕があれば買い換えるかも知れません。

    現状突っ込み過ぎて後に引けないですけど。

  • ビート乗りです。13年乗ってます。長く乗ってる理由は単にこの車が大好きだからです。

  • 維持費というか税金が安いのと燃費が良いのは確かに利いているね。
    あとタイヤも安いね。
    あと部品が新品でも中古でもすぐに入手できる点が、長く乗れるポイントでしょう。
    あとロードスターとかと違ってあおられたりしにくい点。
    自分が思う最も重要な点は「シンプルなところ」。
    コペンなどルーフが自動なんてまったく不要。
    ウソじゃなく慣れてきて手でも素早くできるところが重要。
    運転とまったく無関係なものがほとんどついていなくて、
    気軽に屋根が開けられて排気音がはっきり聞こえる。
    狭い道でも気にならない。
    ムリすればすぐにドリフト。
    こんなクルマはそうそうないでしょう。
    タイヤが四個あるバイクだと思えばトランクが狭いなど問題にならない。
    今は他のクルマにはまったく興味ないし、
    どんな新車が売ってるかも知らない。
    ロードスターやS2000、Zなどの新車と交換してくれるって言われてもいらない。
    乗ってみたいとも思わない。
    ディアブロやヴァイパーなら試乗はしてみたいけど。

  • 今、「ビート」「カプチーノ」「AZ1」「コペン」を見る?
    そんなに乗り続けている人が多いとも思えないが...

    あなたがその手のクルマを好きだから、そういう印象を持っているだけでは?

  • ビート、カプチーノ、AZ1が流行ったころ、近所の駐車場に7~8台止まっていましたが、5年もしないうちに次々と消えていましたよ。
    私もビート、カプチーノに乗りましたが、飽きる車だと実感しました。
    さらに、ちょっと大きな荷物すら積めないので、スーパーへの買い出しへも行けません。
    長く乗れる人は本当に好きな極一部のマニアだと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離