ホンダ ビート のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
268
0

s660よりビートの方が運転して楽しい。

運転の楽しさは、最新型、とはいかないようです。
その要因は何ですか?
運転が楽しい車を作ったらどんなマシンになるのでしょうか?
やはり、AE86のチューニングカー辺りになるのでしょうか。

補足

電子制御に頼らないで素でどれだけ良い車を作れるか。しかありませんよね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • AE86からもっと排気量のあるターボに乗り換わった時に、何か楽しくなくてガッカリしたことがあります。

    性能でも何もかもAE86なんかより上の車なのにです。

    で、ある時に仕事車を車検に出して、代車で帰社する機会がありました。

    ヴィヴィオの4ナンバー、NAの4速MTだったのですが…

    これがメチャクチャ楽しかったんですよね。

    そこで気付いた。

    なんでハチロクより高性能なターボが楽しくないのか。

    ①車体の軽さ。

    これは好きな人は好きでしょう。

    動きもモッサリしない、ダイレクトに来る反応とキビキビした動きは乗っていて楽しい。

    ②使いきれるパワー。

    ヴィヴィオはパワーが無いので普通に流れに乗るにも結構ガンガン踏んでかないとダメだったんですね。

    てことは必然的に普通の街中走行でも高回転キープするような走りになり、ハチロクでスポーツ走行するのと同じような感覚で「その気になる」運転になってしまいました。

    それがたまらなく楽しかった。

    他にも細かい要素はあるかと思いますが、大きな要因はそこだと思います。

    AE86って軽自動車NAほどではないけどパワーが無いからそこそこ踏める状況が結構あるんですよね。

    しかも高回転まで回して行くとレスポンス良くガンガン回る。

    それがまたその気になる。

    よく、ビート乗りの人が言う言葉に「エンジンがガンガン回って凄くその気になるんだけどスピードメーター見ると大した速度が出てない」と言うのを聞きます。

    ターボで重くなり、洗練されたS660よりも、普通の走りでもアクセル踏める、ビンビン回る、軽くてヒラヒラ曲がるビートを楽しいと感じるのは自然かも知れません。

    自分がAE86とターボ車で感じた違和感と同様の物かと。

    もちろん電子制御もあると思いますけどね。

    で、自分の思う究極の楽しい車は、エンジンチューン自由、キャブ仕様のAE86です。

    もちろん補強、軽量化もしっかりやって…

    今の愛車(AE86)はファミリーカーとしても乗って来たので内装も付いてるしエアコン、パワステもそのままのノーマルインジ ェクションです。

    でも過去愛車のキャブ仕様ドリ車は、自分の中では文句なく最高に楽しかったですね。

    また作成しようと思ってキャブなんか揃えてますけどね。

  • S660とビートに限った話でいえば、ビートは下記画像のようにエンジンを60度前方に傾け、S600より低い位置に搭載されていることと、より軽い車重により、スポーツカーのキモである重心の低さと軽さをS660以上に両立できたことが要因だと思います。(S660は安全性の兼ね合いでどうしてもビートほど低い位置でもエンジン搭載ができなかったみたいです。)
    S660に限らず、最新スポーツカーは、安全性能による車重の増量や環境対策によるエンジンの制約などで楽しさと性能の追及のみでは成り立たない時代ってことがあると思います。

    回答の画像
  • 仰る事には概ね同意だ…個人的な意見だがブン回す楽しみと使い切れる
    楽しさが同居する事ではないかと思う。

    運転が楽しい>アルファロメオみたいにエンジン音と加速や速度が
    一致して盛り上がって来る事ともっともっとと運転者を駆り立てて来る
    官能的な車だろうと常々思う…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ビート 新型・現行モデル

ビートを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ビートのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離