ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
8,335
0

オイルパンのドレンボルトをトルクオーバーで締め付けした場合オイルパンがひび割れたりしますか?

3日ほど前に、近くの車屋さん(個人経営のお店)でアクティトラック(HA4)のオイル交換とオイルエレメント交換をしてもらいました。
してもらった2日後にオイルパンのドレンボルト箇所からオイルが漏れていたので、交換してもらった車屋さんに持って行ったら、オイルパンのドレンボルト付近に1センチ前後のクラックが2つ入っていると言われ、どこか縁石などに乗り上げたか当たったりしましたかっていかにもこっちに非があるような言い方で言われました。
オイル交換後、そんな縁石やドレンボルトに衝撃を及ぼすようなことは一切ありませんでした。
私はオイル交換の時にドレンボルトのトルクオーバーてクラックが入ったと思っていますが、車屋さんはトルクオーバーでオイルパンに
クラックが入ることは100%ありえないといいます。
本当に100%トルクオーバーでオイルパンにクラックが入ったりすることはないのでしょうか?
ちなみに、オイルパンはアルミで、ドレンボルトのガスケットはそのお店で銅のガスケットで絞めつけてありました。

補足

一応、ドレンボルトの位置的に、例えば縁石に乗り上げたりドレンボルトに衝撃が走るような事象が起きた場合は ドレンボルトより上下位置が低い箇所に何らかの傷などが残るはずだと思いますし、ドレンボルトにもそのような痕跡が 残ると思います。 作業者と一緒に確認しましたが、ドレンボルトにかすかは凹みなどはありましたが、最近ぶつけたり擦ったリしたような跡ではありませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクティの場合は割れることが
有るようですね
周辺が薄いのか、バラつきか?
ただ
オイルの付着するドレンボルトは実際にはトルク管理できない
指定トルクはドライ条件で指定してるから
油脂が付くと滑ってアルミワッシャーが潰れ変形する
純正アルミワッシャー使わなかったのはミスかも

質問者からのお礼コメント

2011.9.14 12:18

皆さん、ご意見ありがとうございました。
ホンダのお客様相談に電話して、ホンダカーズでみてもらった結果、可能性は0ではないが、判断出来ないとのことでした。

その他の回答 (9件)

  • スズキのK6Aなんかも、そぉだと思うけどヒビが入るまで締めるなんて無理ですf^_^;。ネジ山がバカになるのが先だと思いますよ。

  • 車屋さんの仰る通りトルクオーバーでもクラックが入る事は無いです。(ネジ部に力が集中するからです)
    私は金属加工の仕事をしていまして当然ネジ切り加工もします。
    今までトルクオーバーで閉めた時に他の部分にクラックなど入った経験は一度も有りません。
    幾ら鋳造品のオイルパンでも殆ど有り得ない話でトルクオーバーの場合はネジが馬鹿に成るだけですね。


    補足について
    とにかく車屋さんが否定している以上それを覆す根拠が必要です。
    例えば、実際に同車種で同じ実験して万が一クラックが入ったとしても、だからと言って100%そうだ!とは言えません!
    なぜなら「鋳造品」だからです。
    それに先ずその様な事は通常は考えられません。

    理由は理論的にもネジ山高さよりケース部の肉厚の方が遥かに厚いからです。
    万が一クラックが入った場合その部分の分子構造(鋳造ですから)に問題が有った為かもしれませんがその事実関係を証明しなければ成りません。

    何事も決めつけるにはそれなりの理由が必要なのです。
    何故そう言い切れるのか?(学術的に)
    決定的な理由、根拠が必要なのです。
    個人的な「思い」では人は納得しません。
    先にも言いましたが同車種で実験した結果でも100%とは言い切れません。
    100台実験して100台全てクラックが入ったと言うのなら100%と言いきっても良いと思いますが先ず有り得ないと思われます。

    このような質問の場合は工学カテで聞いてみる方がより的を得た回答が頂けると思いますのでお勧めします。

  • ドレンがテーパーボルトでオイルパンがアルミだったりすると
    案外簡単に割れますが、ガスケットがあるのですからテーパーネジでは
    無いでしょう。
    だとすればオーバートルクで締め付けてもねじ山がなめるだけでしょう。
    ここまでしても壊れるのは多分ドレンボルトの方だと思います。
    オーバートルクが原因でオイルパン自体が割れるってのは考え難いかと…。

  • プロのメカニックが、その様など素人作業はしません。当たり前です。
    普通、トルクレンチなどは使いません。
    そんな事を言うのは、聞きかじりの知恵で物を言っているに過ぎない。
    オイルパンがヒットしたら、有り得るけど。

  • オイルパンでは無いけど、デフならやられたよ。

  • ひびが入ることはあります。と言うか入りました。実際見た訳ではないですが、人がやってて入って実際オイルが漏れてきてました。結局オイルパン交換しました。どこかに当たったら傷が残ります。それも含めて車屋さんに言いましょう。

    追記 皆さん好きなことをおっしゃってますが、実際に部下のした事を修理して謝りまで行きました。出来ないとおっしゃってる方実際やってみてください。本人いわく、締めたらパキッと音がしてひびが入ったと。

  • ホンダの軽は締め過ぎると割れます。GSなんかではよくあります。
    純正のアルミワッシャーが柔らかいので適してます。
    社外品のワッシャー(GK)だと硬いのでオイルパンが負ける場合があります。
    その車屋さんもGS並みですね。

  • 疑問に思うなら ご自身で ドレンボルト
    ねじ切れるまで閉めてください それで
    どうなったか自分の目で見れば 全て解決です

  • オーバートルクで締めてもヒビは入りません。
    ねじ山が馬鹿になるだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離