ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
163
0

車で帰宅途中、コンビニに寄りました

店を出てエンジンをかけようとした時バッテリーが上がっていました。
ヘッドライト等は付けっぱなしではありませんでしたがつけっぱなしにした所でものの5分くらいしか停車していなかったです。
なぜ上がってしまったんでしょう?

補足……HA4アクティトラック、バッテリーは半年前に純正サイズに交換済み、オルタネーター交換済み、ベルト類交換済み、プラグ交換済み、前からエンジン始動不良、走行中やアイドリング中エンスト、アイドリング不安定、黒煙発生中

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリー上がりなら充電不足もあるかな、オルタネーター交換済みなら配線に問題がある可能性が強いと思います。
バッテリーから出ている配線の途中にヒュージブルリンクが有る場合は焼けて接触不良を起こしている場合が有るます。
カプラー周辺の配線に錆が有る個体も多いです。

その他の回答 (9件)

  • 17年前中古で買ったhh4に乗っています。15万キロオルタは無交換、イグナイターは交換しました。始動性は良好でバッテリーも5年以上前のものでセルが少し動けば初爆して始動するのでバッテリー上がりになったことはありません。先日加速時もたつきがあったので燃料系を清掃しました。始動性が悪いということはバッテリーを消費します。何十キロも走行しないと回復できないでしょう。オルタが充電しているのであれば圧縮やプラグの焼け具合を点検し始動不良の原因を追及することにし、それまでバッテリーは時々充電器で充電すればよいでしょう。

  • おそらくオルタネータだと思います。

  • 始動不良やアイドリング中のエンストやアイドリング不安定や黒煙発生はバッテリの畜電力不足です。

    オルタネーターが発電して無いか、発電しても充電系不調で充電されて無いのです。

  • 店を出てエンジンをかけようとした時バッテリーが上がっていました。

    エアコン
    A/Cスイッチが常時ON状態なら
    上記が
    バッテリー上がりの「直接原因」を疑います

  • 電装系が非常に弱い時代の古いホンダ車ですから車両ハーネスなどの電装系が劣化し抵抗値増大で、まともに電気が流れてないからかと。

  • 充電と放電が釣り合ってないのかも。

  • バッテリーの寿命じゃないですか?
    私は半年ごとに点検してます

  • 車両のアース不良を疑います。
    アーシングを施工してみますかね。

  • 短距離走行ばかり繰り返すとそうなります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離