ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
303
0

アクティトラック HA4 キャブ車 4WDに乗っています。

エンジン始動がおかしいくアクセルを吹かしながらキーを回さないとエンジンがかかりにくい時がある。
アイドリング中、回転が不安定。たまにエンストを起こす。回転数に伴いヘッドライトも明るさがばらつく。(ヘッドライトを点灯していなくてもアイドリングは不安定)

これらの症状の原因や、治し方を知りたいです。
ちなみに5年程放置していた車です

バッテリーとオルタネーター、ベルトは交換済です。デスビやイグニッションコイル、イグナイター、プラグ等を疑っていますが、何が故障してでしょうか?

御指導よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。
サンバイザー(運転席側)の裏に「始動要領」が記載されています。

一般的に、
a)エンジン温度が高い時、
b)エンジン温度は低いが、気温が高くアスファルト上で、炎天下なんて状況、では、
1/2開度または全開でないと、始動不良(全くかからない)状況になります。
アンダーフロアエンジン+キャブレターって構造上、
避けられない事態で、あながち異常とか故障ではありません。

アイドル不調については、いろいろな要因が在りますので、
ココだ!・・・って提起は現実的ではありませんが、あえて・・・。

一番多い要因は、プラグホールへの、オイル蓄積です。
年式的にヘッドガバーP/Kのみの交換では解決せず、
その下側のOリング交換に至り、結構本格的な修理です。
(タイミングベルト交換+α)程度の高額作業)
この要因は瞬間的な高電流が、点火系のいろんな部品を壊して行き、
故障探求をより難しい事態に至ります。

勿論、流行りのリモート提案ですので、現車確認が全くできず、
若干の(かなり↓)想像的、夢想的ご提案です。
ご理解願います。ほんの少しの参考になれば幸いです~。

その他の回答 (4件)

  • キャブ詰まり、オートチョーク不良

  • 停車中でストールする、という事で修理した事あるけど
    キャブの目詰まりが原因でした。
    それでも改善しないのであれば、
    その他の燃料系統、点火系統はもちろん、
    燃料タンク内の錆が出ているか見た方が良いでしょう。

  • 燃料フィルターとかプラグとかかな。

  • エンジン始動がおかしいくアクセルを吹かしながらキーを回さないとエンジンがかかりにくい時がある。

    キャブ内部

    ワックス関係
    ファーストアイドル関係
    オートチョーク関係

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離