ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
186
0

ホンダのアクティトラックは来年夏に生産終了の予定ですが、マツダのデミオはマツダ2に車名変更しながらもマイナーチェンジを今年の始めにされておりました。デミオ(現在のマツダ2)はアクティトラックとは違い、アク

ティトラックが生産終了する予定の来年以降になぜ、フルモデルチェンジをする予定でしょうか?。

補足

デミオ(現在のマツダ2)がフルモデルチェンジしてアクティトラックが生産終了するのは非常に残念です。シートの乗り心地や走行性能、ハンドリングはアクティトラックが上で、デミオについてはCD対応ディスプレイオーディオ(ナビ追加も可能(非対応でもUSBオーディオ対応ラジオチューナー付))などオーディオ系や自動ブレーキ装着(アクティトラックには非装着)がアクティトラックより上なくらいかな。個人的にアクティトラックの生産終了理由としては自動ブレーキ非装着及び、ディスプレイオーディオが装着されていなかったですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダに唯一残った逆回転エンジンを維持する価値があるほど、台数が売れてないですからね。
かと言って、Nシリーズに使っている最近のエンジンを荷台下に押し込むにも、適合するトルコンATがありません。今まで使っていた3ATは、何しろ逆回転ですから。
N-VANはCVTの変速比を一部制限することで対応しましたが、バンとトラックじゃ積載量が違います。米農家は荷台いっぱいに広げる大きな袋でコンバインから米を受けてライスセンターに持ち込みますが、軽く700kgを超えるそうです。摩擦で動力伝達するCVTでは耐久性が足りず、どうしてもトルコンATが要ります。
さすがに今のご時世、6MTだけしか用意しないってのは商売として成り立たないでしょう。

その他の回答 (1件)

  • 基本は商用車
    車体が丈夫なのは良いが他社より数十万高くなる
    耐久性と軽トラは消耗品と言う天秤に掛ければどうしても初期投資の安い方が選ばれる
    アクティーを高評価するのは個人ユーザーや自営業
    大きな会社や企業で採用されなければ利益が見込めない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離