ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
81
0

シビックやフィットと言った車にはタイプRなど(フィットではRSも含む)と言ったスポーツタイプのグレードもあるにもかかわらず、アクティトラックには来年の生産終了までタイプRなどと言ったスポーツタイプがラインナ

ップされていなかったのでしょうか?

補足

アクティトラックは軽トラなので、田舎のスポーツカーにもなっているので是非、あっても良いと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サンバーにスーパーチャージャー、キャリイにターボがあったのでアクティにもそういう仕様があってもおかしくなかったでしょうが、構造的にターボ×MTの組み合わせが難しいものでした。
それどころか、ご先祖T360が日本初のDOHC車なのにあえてDOHCも捨てて1カム12バルブで勝負しているのが面白いです。スペックは最低なのに良く回る、よく走るというのがなんともホンダ。

1991年に登場したTOWNはタコメーターとカセットステレオ、カラードパンパ―装備で、他メーカーが同じような上級グレードを出して追いつくまで約23年かかりました。
当時はこれだけでも「他の軽トラとは違うのだよ、軽トラとは!」だったのです。
残念ながら1999年のモデルチェンジでTOWNからタコメーターが消え、他メーカーの軽トラもタコメーターまで追いつきませんでしたが。

その他の回答 (5件)

  • トラックは荷物を運ぶことが前提なのでエンジンのトルク配分とか乗用車とは違うと思いますよ。悪路を想定して車高は低く出来ないでしょうし。田舎のスポーツカーというよりは田舎のラリーカーの方が近いのでは?

  • 申し訳ないけど、軽トラは遅いイメージです。
    そこにタイプRやRSのグレード付けたら、本家のシビックの価値が下がると思います。

    それに結局は軽規格なので、自主規制の64馬力から出力上げることできないのでメカの限界です。

    タイプRは無理でも、N-ONEやS660にもあるようにモデューロモデルとかは出てもいいと思います。

    私は田舎なので、免許取り立ての頃はおじいちゃんのアクティが相棒でした。
    販売終了は悲しいです。

  • 軽トラックだからでしょう笑

  • スバルのサンバーで熊谷ナンバーの軽トラが田舎でイキって暴走しているのは見かける

  • 無くてもよいと思いました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離