ホンダ アクティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
574
0

MT車のシフトチェンジについて。
シフトチェンジの流れとしては、クラッチを切ってギアを変え、そのギアの回転数とエンジンの回転数が合うまで待つじゃないですか(待つほどでもないがタイミン

グを合わせる)。
ホンダのアクティに乗っているのですが、この車は回転数が低下する速度が非常にもっさりしています。
その所為で、シフトチェンジに時間がかかります。
それを無視してシフトチェンジすると、強制的に回転数を合わせるのでガクっと衝撃がきてしまいます。
早くシフトチェンジして、かつ衝撃を出さないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?

補足

シフトチェンジと書きましたが、ここではシフトアップのことだと思ってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そういうセッティングなので車に合わせるしかないですね。
半クラで当てるとクラッチが消耗するのでデメリットにもなりますし。

質問者からのお礼コメント

2013.5.30 10:46

ありがとうございます。

その他の回答 (8件)

  • プロフェッショナルドライバーです

    なんかべらべらと書かれてますがただ単にがたがきてるだけじゃないんですかね?
    そんなにくせのある車なんですかそのアクティとやらは

    ぜひ私にも乗らせてくれませんか?
    一応プロなんで私に操れない車はないと思うのですが・・・

  • アクティで素早いシフトワークが必要かどうかは、ともかく。。。(笑)


    本来、回転落ちの速さは、車輌側の問題であって、運転技術ではどうにもならない。

    ただし、高回転まで引っ張れば、当然、エンジン回転も速く落ちるから、可能なかぎり高回転まで回せば、素早いシフトアップはできる。でも、それも相対的なもので、クロスレシオのスポーツカーのように、素早く、かつスムーズとはいかない。

    おそらく吹け上がりもイマイチだろうから、シフトダウンについても、すこし長めにブリッピング(空ぶかし)する必要はある。

    【補足回答】
    「回転落ち」を問題にするんだから、当然シフトアップのことだとわかっているよ。

    軽トラのような商用車は、非力なエンジンで荷を載せることから、1⇔2のギヤ比はクロス気味だけど、発進してからは経済性(燃費)を考慮して2⇔3⇔4を離れ気味にしてる。また、エンジンのレスポンスもよくないから、そういう車では、ある程度、間をとってシフトアップしてやる。それが一番スムーズ。素早くシフトアップしたいがために、無駄に高回転まで引っ張ってのマシンガンシフトは勧めないよ。




    ご参考までに。。。

  • 同じくHONDAでも排気量が違いますが、自分は半クラを使っています。
    変速時のショックもなく、回転数がフッと落ちるので見ていて気持ちいいです。

    ただ、自分はHONDAのエンジンはアクセルを離すと回転の落ちこみが早い気がしますので、もしかするとアクティは同じような操作では無理かもしれません。また、変速前にある程度アクセルを戻しておいた方がスムーズな変速が出来るかもしれません。

  • >早くシフトチェンジして、
    かつ衝撃を出さないようにするためにはどうすればいいのでしょうか

    速度とエンジン回転とギヤが合っていない
    エンジンの調子が悪い

    平成4年登録
    ホンダ、アクティストリート、21万km乗りです

    クラッチ板は未交換です
    クラッチワイヤーは交換しました

  • 逆だったか

    こりゃもう、ゆっくりやれって答えるしかねえな





    そもそも落とすギアが合っていないか、ギアを落とす時の回転が高すぎるかだな

  • アクティって軽トラですよね?改造などは除外して…。

    回転落ちが遅いのは、そういう物な気がしますが、対策としては、
    シフトアップ時にアクセルペダルを早めに離すことですね。
    スロットルが閉じるのが早ければ、その分早く回転が落ちますので。
    実際のところ、スロットルが閉じるのが遅いと感じる車はあります。

    また、なるべく低回転でシフトアップすることでしょうか。

    既に実践されていたらすみませんが、自分がMT車に乗るときはそうしてます。

  • これ試してみては?
    ギアを1→N→クラッチを離す→クラッチを踏む→2
    要はクラッチの踏み直しです。

  • 大変申し上げにくいですがシフトダウンの際にギアやシャフトに負担をかけないような運転する事です。
    ちょっとスピードがですぎているようならばアクセルで調整してください。
    感覚で回転数をあわせればスムーズにギアチェンジします。

    補足拝見いたしました
    どうしても回転数とギアがあっていないとしか思えません。
    どなたかの回答にもありますが完全につなぐ前に半クラを微妙にする事で変わると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離