ホンダ アクティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,851
0

平成21年、ホンダHH6アクティについて、ホンダ車の整備をしている方に質問です。
チェックランプが点灯して、故障コードはセカンダリO2センサー特性異常でした。

一週間に一度くらい点灯して、消えるという状況です。どういった状況で点灯するのかも特定出来ていません。

前側のO2(正式にはフューエル何とか)の動きは、診断機でグラフにしてデータモニタでmAを見ると、規定の範囲内で動いてるように見えます。

ここで質問なんですが、後ろ側のO2センサーの正しい動作はどういったものでしょうか?
試運転してみると、アクセルを踏み込むと0.7V近辺、アイドリングで0V近辺になります。
アイドリング中はずーーっと0V近辺の時と、10秒くらいすると0.7V近辺になる事があります。
0.7V付近になると、ずっと0.5~0.7V辺りで前後します。一度空ぶかしで踏み込むと、すぐに0V付近になります。そしてまた同じ状況になります。

ずーっとアイドリングで0Vの時があるので、これが故障探求のヒントかなと思うのですが、どう考えるべきでしょうか?故障可能性が多岐に渡り、さらに滅多に故障にならないので悩んでいます。ちなみに診断機は持っていますが、ダイレクトコイル診断機、完全に正確だと言える燃圧計を所有していません。ヒントになるような事でもいいので、何かアドバイスをお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セカンダリ(O2センサー)は触媒後の酸素量を測っているので、プライマリ(ヒューエルエアレシオ センサー、 いわゆるLAFセンサー)ほどは頻繁に変動しません。
通常は0から1vあたりの数値で変化していれば正常です。
0vで電圧が変動しない状況がある程度続くと「O2センサー電圧低い」という故障コードをひろい、逆に1v以上ではりつくと「電圧高い」症状コードになります。
ECUがO2センサーの故障判断するのは、一定時間で複数回の異常を検知した場合が条件ですので、多少電圧変動がないって程度では故障検知しません。
また、一度イグニッションをオフにすると一旦は警告灯は消灯し、再度同じように異常検知条件にならないと警告灯は点灯しません。

エンジン側などに問題がある可能性は0ではないですが、大抵の場合はO2センサー交換で直ります。

質問者からのお礼コメント

2017.12.22 23:22

これから、前側のO2を交換します。現時点ではこれしかないと腹を決めました(笑)
難しい整備は楽しいんだけど、お客さんがいてお金がかかる事なんで、難しいです。
これからも、もし良かったら教えて下さい。
最後にお聞きします。セカンダリが正常な状態の時、すべてが正常な時は、アイドリング時のセカンダリはずっと0Vなんでしょうか?

その他の回答 (4件)

  • チェックランプが点灯して、故障コードはセカンダリO2センサー特性異常でした。

    エンジンの燃焼が悪い場合
    エンジンチェックランプが点灯する場合があり

    回答の画像
  • 前のセンサーと後ろのセンサーの間には触媒が有り
    触媒を通過した排ガスは浄化されているから
    前の数値の変化より小さい変化じゃないとおかしい

    だから触媒の機能低下が疑われます

    でもO2センサーは消耗品だから、まずはO2を替えてまだ点くなら触媒交換です

  • センサー自体の不具合は稀ねですね。10万キロ超えなら。後側は触媒の

  • O2センサーはセンサー内のヒーターが切れる場合が多いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アクティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離