ホンダ アコード のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.5.8 22:30
用途:通勤、遠出
(サーキットやジムカーナなどのモータースポーツはしません。少し峠で遊ぶ程度…)
予算:100~120位
MTは教習所以来で4年振り位…。1年前まではバイクに乗ってました。
この予算になると10万キロを越えてくる車両ばかりで初期型が多く、多少の故障は仕方ないと思っています。
アコードユーロR CL7
レガシィ 3.0R spec.B
なら皆さんはどちらを選びますか?
また、お勧めの車があれば教えてください…。
ご回答お待ちしています。
tak********さん
2018.5.11 20:51
少し前まで、通勤及び遠出の用途でBL型レガシィB4の3.0R(後期型・AT)に乗っておりました。
グレードやトランスミッションが違いますので、質問者様のお求めの車とは少し違う部分があるかも知れませんが、経験をもとにお答えさせていただきます。
まず結論から申し上げますが、その二択であれば、私ならアコードユーロR、もしくはレガシィB4 2.0GTを選ぶと思います。
理由は維持費的な面にありまして、自動車税が高いのはもちろん、燃費も通勤時使用で4~5km/L、高速使用で7~8km/L、よくても9km/L程度しか伸びず、ハイオク指定ということもあり燃料費が嵩みます。
上記はSI-DRIVEが装着されている後期型での燃費ですので、前期型の場合、スバルのディーラー曰くリッター1キロ程度は実燃費が落ちるそうで、さらに維持費がかかることが予想されます。
同じくディーラーからは、2.0GTは3.0Rよりも実燃費がリッター1~2キロ程度は伸びるという話を耳にしました。
(アコードユーロRも燃費が良いほうではないかもしれませんが、少なくとも3.0Rよりは伸びるかなと思いますので…)
また、他の方も書いておられますが、3.0Rは加速性能云々するより高速を長距離ゆったり走るほうが向いているように思いますので、車としての面白味という意味ではアコードユーロRやレガシィB4 2.0GTに譲る部分があるように感じます。
これについてはほぼ確信を持てるのですが、MT車を選ぶ質問者様であれば、同じレガシィB4でも遊びがいのある2.0GTを選ばれたほうが総合的に満足度が高くなると思います。
ただし、3.0Rは水平対向6気筒エンジン(いわゆるボクサー6)を搭載しておりますので、独特の滑らかな加速感や排気音については他の車では味わえない感覚で、私個人としては非常に貴重な体験でしたから、そういった観点から3.0Rを選ばれるのも十分アリな選択肢かなと個人的には考えています。
ただ、3.0RはNAの2Lグレードと外見上の違いが分かりにくいため、ボンネットにエアインテークがあるBLレガシィを見ると「いいな~」って思ってしまう瞬間がありますが……笑
最後に3.0Rの走行性能についてですが、実用上は全く問題ありません。
中低速のトルクの細さについても慣れてしまえばどうというものではありませんし、街乗りで普通に走行する分には特別不便を感じたことはありませんでした。
また、たしかに走行性能は2.0GTのほうが上なのですが、相対的には2.0GTのほうが速いという話で、絶対的に見て3.0Rが遅いというわけでは決してありませんので、アクセルを踏み込めばシートに押し付けられるような加速を体験することは可能かと思われます。
結論としましては、3.0Rにしかない魅力はありますので、質問者様がそこに惹かれればレガシィB4 3.0R spec.B。
維持費など現実的なことを含めて検討されるのであれば、アコードユーロRかレガシィB4 2.0GTがいいのではないでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。
質問者からのお礼コメント
2018.5.13 15:08
皆様ご回答ありがとうございました。
3Lにしかない魅力はあると思いますが、
維持費を考えると難しそうですね。
2.0GTも是非候補に入れたいと思います!
ありがとうございました!
oba********さん
2018.5.11 20:57
アコードでしょう。
通勤に使うようだとレガシィの実用燃費の悪さが気になります。
知恵袋ユーザーさん
2018.5.9 20:00
素直にアコードにした方がよろしいかと・・・
sin********さん
2018.5.9 19:11
希少車として価値があるのは3.0RスペックB
ただし問題点も多数あり、底力があるとか宣うど素人もいるが、中低速トルクは全くなく4000回転以上でないと真価発揮しない高回転型ユニットで街乗りでは乗りにくい。
回して楽しむNAとしてエンジンの素性は一級品だけど車両重量の重さがそれをスポイルしてまっていて、攻めた走りより長距離を高速で走行するグランドツアラーです。
エンジン自体の完成度も低く、ミスァイア、ノッキング、オイル異常消費の個体もあり、それらを嫌ってあえて完成度の高いEJ20系を選ぶ人も多いです。
どうしても3.0Rが欲しいなら上手く付き合っていけるけど、そうでない場合は2.0iや2.0Rの方がいい場合もあります。
知恵袋ユーザーさん
2018.5.9 17:30
生粋のスバラーです。
WRXを所有していて、アルシオーネSVXの所有経験があります。
レガシィも何度も乗りました。
その2択で迷うのなら、
悪いことは言わないのでアコードがいいです。
レガシィなら、ターボです!!
tos********さん
2018.5.9 10:29
レガシィーB4に一票
ホンダ車はボディー剛性弱いからコーナーなど
フニャっとした感じ。スバル車はボディー剛性
しっかりしている。
アコードユーロR CL7は2000cc
レガシィ 3.0R spec.Bは3000cc
だけど、毎年の自動車税違ってくるよ。
レガシィーなら、2.0GTの方が良いと思うけど。
3.0よりも中古の玉数多く車を選べるし
自動車税は安いし、何より3.0より速いよ。
燃費はそれほど変わらないし。
ターボが嫌いならしかたないけど。
是非も無しさん
2018.5.9 06:41
レガシィですね。
特にレガシィ3リッターはエンジンが6気筒ですから魅力あります。
yah*******さん
2018.5.8 22:51
直感で、レガシー。
人から聞いた話だけれど、レガシー・ターボ(中古)はハイパワー四駆ゆえにATにストレスが溜まるためか、AT載せ替えか買い替えかで手放すことになる、らしい。MTなら問題ないのかも(自分の経験ではありません、また聞きです。お店の人によく聞いてください)。乗り方の問題のような。
でも、レガシー。
キツネポッポさん
2018.5.8 22:35
BPEです
NA3リッターの底力があります
dor********さん
2018.5.8 22:34
インテグラタイプR
2000ccのNA
ノート e-Power
電気なんでマニュアルはないですが、とにかく加速がすごい
煽られても突き放せます
よーいドンでガソリン車は置いてけぼりで、ものすごいパワフルです
さすが電気積んであるだけあるなって思いました
No.483 ホンダ アコード エアロデッキ この車の評価、思い出があればお願いします。
2025.2.10
ベストアンサー:今から、30年以上前に 2.0Si乗っていました 懐かしい 中古で45万円ほどで買った記憶があります もちろんこれが欲しくて 乗り降りは不便でしたが後席が広かったのと リアのハッチゲート上部がガラスなので重く ダンパーも弱っていたので 開け閉めの際、背中を何度も強打したのを覚えています
ZR-VからWR-Vに乗り換えるのはアリだと思いますか?残クレなのでZR-V買うのか、新車でWRVに買うか。ちょっと無理してアコードいくか。
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ ヴェゼル見てきました!ガソリン車210万円クラスとは思えないほど、内装の質感は高かったです。 アコード並?超満足します。せめて、4ドアか3ドアが良かったです。 多分かなり売れますね。...
2013.12.20
よく車の維持費が高いといいますがベンツ、アウディ、BMW、レクサス、差はあるのですか? 今家族がレクサスに乗ってますが私の車を買いたいと思ってます。 ぶつけたりした時はそれ相応は覚悟してますがそ...
2011.2.21
フォグライトの色。「黄 VS 白」どっちが見やすい? 所有しているフォグライトの無し車に、フォグライト(ディーラーOP)の追加を検討している者です。 発光色が黄色と白色の2種類あるのですが、特に...
2013.1.23
車の塗装スプレーでメーカーがソフト99工房とホルツの2種類ありました。 カラーナンバーが合えば色は一緒だと思うのですが、ホルツの方は上、 下塗りがありソフト99工房は上塗りだけでした。 ソフト9...
2010.11.16
軽自動車は、「事故に弱い」などと聞きますが、普通車と比べてフレームなどの強度が弱いのでしょうか? または、ボンネットの面積が狭いから正面衝突した場合、運転席に衝撃の伝わりが大きいからでしょうか? 普
2010.10.17
ホンダの車といえば? 皆さんはどの車が最初に思い浮かぶ? ①フィット ②シャトル ③フリード ④ステップワゴン ⑤オデッセイ ⑥ヴェゼル ⑦CR-V ⑧CR-Z ⑨NSX ⑩レジェンド ⑪シ...
2018.5.20
車が好きで「車好きです。」 と言う軽自動車乗りの人を 車好きと認めますか? 軽自動車が一番売れてるホンダはF-1に唯一日本から参戦してる メーカーで車好きに支えられてるメーカーです。 本当はフィ...
2019.6.29
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!