ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,008
0

ホンダ アコードユーロR(CL7)について
この度、CL7を購入しました。
その際気になったことがありました。
それは5速から6速へ入れようとして誤ってリバースギアへ入るという危険があるかどう

かです。
他の車ではリングを引き上げないと入らないなどありますが、試乗してみてそのようなシステムは見当たりませんでした。
CL7ではこのようなミスが起きないようなシステムはあるのでしょうか?
できればCL7オーナーの方の回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、5速→6速の時は、まっすぐ下に落とすだけですから
誤ってRに入るということはありません。

あり得る場合としては、4速→6速と、5速を飛ばした時ですが、
基本的にタイプRのシフトはリストだけでもスコスコ入るので、
6速を飛ばしてRまで行ってしまうことは考えにくいです。

実際には、前進している限り、Rへ入れようとしても
ギアは弾かれてしまうので、Rに入ることはありません。

ただ、CL1の走行会に参加した時に、
回転数を無視してギアを入れようとした参加者が、
ギアボックスをぶっ壊してしまったことがありました。

シフトワークは、運転手の腕の見せどころでもありますので、
回転数を感じたり、音を上手く聞き分けて、
スムーズなシフトワークを心がけてください。

クラッチを切る前にリストを上手く使って
ギアチェンジしていくことがポイントです。

トルク感応型ヘリカルLSDの癖が分かってくると、
ブリッピングしてコーナリングするのが
とても楽しくなると思います。

是非、シフトワークにも細心の注意を払って、
愛車を大切にして下さい。

質問者からのお礼コメント

2016.6.4 23:39

詳しく書いていただいたのでベストアンサーにさせていただきました
他の方もありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • onyunko30

    こいつは友達いない可哀想なやつやから相手にすんなよ(笑)
    過去の回答履歴みてみ(笑)

    回答になってなくてごめんなさい

  • この前、フィットRSに乗ってるお客様に同じ質問をされました


    CL7ではこのようなミスが起きないようなシステムはあるのでしょうか?

    ありません


    ですが、走行中に誤ってバックに入ることは絶対に無いです

  • ディーラーで聞けよ、馬鹿

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離