ホンダ アコード のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.5.16 20:42
教えて下さい。
トヨタカムリはTNGAでようやく、ホンダアコードのボディ剛性と比較できる感じになっています。
両車、それぞれ非常に良い設計の車だと思います。 それと同時に非常に似通っています。
だからこそ、走行性能に直結する、ボディ剛性値を知りたいのです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
run********さん
2018.5.16 21:02
残念ながら剛性を明確に指標、数値化したデータは知る限りありませんね。
今現在日本で乗れる現行カムリと現行アコードは主観では仰るとおりTNGAでようやくアコードといい勝負になったと思います。
アメリカで発売中の新型アコードと現行カムリの現地Motor Trend等の比較だとアコードを選ぶ結果が非常に多いですね
質問者からのお礼コメント
2018.5.23 02:33
海外の雑誌はなかなか頭にありませんでした。
ボディ剛性だけでなく、快適装備もホンダ車の方が充実しているようです。
高機能ガラスの採用(スーパーUV&IRカット)をフロント3面にホンダは標準化しており、ユーザーに対する配慮の違いは決定的です。
トヨタTNGAボディ剛性レベルを、ホンダは18年程前のアコードで達成している気さえします。
迅速な回答ありがとうございます。
war********さん
2018.5.18 08:07
衝突試験では変わらんね
2018 Honda Accord
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/honda/accord-4-door-sedan
2018 Toyota Camry
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/camry-4-door-sedan
yah********さん
2018.5.18 05:18
<<アコードとカムリ>>・・
・・””ボディ剛性と比較””なんて、何故気になります??
それ以前の、
<<品質性能・耐久性・>>の方が・・遥かに重要だと思いますが。
大事なポイントは、Hybridの仕組みですよ。
:::::::::何処まで行っても、ホンダのHybridは、(似非ブリッド)
-----------------------------トヨタの其れには遠く及ばないんだよ。
まぁ~・・""時代は、Hybridでは無くなってる""んだけどね。
<経年劣化しなバッテリーが出てこない限り・・HVの優勢は無い。>
※:現状では、10万Km..程度辺りが、
::::::::::賞味期限<HVシステム>で、後は燃費の悪い・平凡な駄車。
******************************************************
◆寸法
・アコードハイブリッド
全長:4,915センチ
全幅:1,850センチ
全高:1,465センチ
・カムリ
全長:4,850センチ
全幅:1,825センチ
全高:1,470センチ
アコードハイブリッドのほうが、少しボディサイズが大きい。
*******************************************************
◇室内寸法
・アコードハイブリッド
室内長:2,050センチ
室内幅:1,570センチ
室内高:1,195センチ
・カムリ
室内長:2,080センチ
室内幅:1,525センチ
室内高:1,210センチ
室内の広さを感じるのは横幅や高さが大切だ。
お互い長所があるので数字だけでは判断は難しい。必ず試乗して頂きたい。
*****************************************************
◆ホイールベース
セダン車にとっては、走行安定感に欠かせないのがホイールベースの長さである。
長ければ長い程、車は安定した走りをしてくれる。
ただしホイールが長いと小回りが利きづらいと言う点もある。
・アコードハイブリッド:2,775センチ
・カムリ:2,775センチ
全く同じ数値だ。ここで大切なのが最小回転半径だ。
この小さければ小さい程小回りが利く。ただしアコードハイブリッドの方が
車体が大きいので若干不利ではある。
*************************************************
◇最小回転半径
・アコードハイブリッド:5.7m
・カムリ:5.5m
小回りはではトヨタのカムリの方が勝っている。
細い路地や、狭い駐車場ではカムリの方が助かるだろう。
◆排気量
・アコードハイブリッド:2,000CC
・カムリ:2,500CC
車の排気量が多いとどうなるのか。
答えは単純で車の持つパワーが上がる。
加速や最高速度の性能があがるのだ。
ただし、燃費が悪くなると言う問題点もある。
***********************************************
◇動力用主電池形式
・アコードハイブリッド:リチウムイオン電池
・カムリ:ニッケル水素電池
◆システム最高出力
・アコードハイブリッド:146kw199PS
・カムリ:151kw205PS
パワーはカムリの方が勝っている。
力強い走りや最高速度が期待できる。
アコードハイブリッドはモーターがメインでエンジンは補助である。
通常の車はエンジンがメインでモーターが補助の役割をする。
その分、燃費の良さが期待できるようになるのだ。
先端の技術を搭載している車だ。
発進時は、
モーターでの走行はもちろん条件があえば
高速100km/hまでEV走行が可能になる。
馬力をとことんこだわるならば、トヨタのカムリの方が良いだろう。
*****************************************************
No.483 ホンダ アコード エアロデッキ この車の評価、思い出があればお願いします。
2025.2.10
ベストアンサー:今から、30年以上前に 2.0Si乗っていました 懐かしい 中古で45万円ほどで買った記憶があります もちろんこれが欲しくて 乗り降りは不便でしたが後席が広かったのと リアのハッチゲート上部がガラスなので重く ダンパーも弱っていたので 開け閉めの際、背中を何度も強打したのを覚えています
ZR-VからWR-Vに乗り換えるのはアリだと思いますか?残クレなのでZR-V買うのか、新車でWRVに買うか。ちょっと無理してアコードいくか。
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ ヴェゼル見てきました!ガソリン車210万円クラスとは思えないほど、内装の質感は高かったです。 アコード並?超満足します。せめて、4ドアか3ドアが良かったです。 多分かなり売れますね。...
2013.12.20
よく車の維持費が高いといいますがベンツ、アウディ、BMW、レクサス、差はあるのですか? 今家族がレクサスに乗ってますが私の車を買いたいと思ってます。 ぶつけたりした時はそれ相応は覚悟してますがそ...
2011.2.21
フォグライトの色。「黄 VS 白」どっちが見やすい? 所有しているフォグライトの無し車に、フォグライト(ディーラーOP)の追加を検討している者です。 発光色が黄色と白色の2種類あるのですが、特に...
2013.1.23
車の塗装スプレーでメーカーがソフト99工房とホルツの2種類ありました。 カラーナンバーが合えば色は一緒だと思うのですが、ホルツの方は上、 下塗りがありソフト99工房は上塗りだけでした。 ソフト9...
2010.11.16
軽自動車は、「事故に弱い」などと聞きますが、普通車と比べてフレームなどの強度が弱いのでしょうか? または、ボンネットの面積が狭いから正面衝突した場合、運転席に衝撃の伝わりが大きいからでしょうか? 普
2010.10.17
ホンダの車といえば? 皆さんはどの車が最初に思い浮かぶ? ①フィット ②シャトル ③フリード ④ステップワゴン ⑤オデッセイ ⑥ヴェゼル ⑦CR-V ⑧CR-Z ⑨NSX ⑩レジェンド ⑪シ...
2018.5.20
車が好きで「車好きです。」 と言う軽自動車乗りの人を 車好きと認めますか? 軽自動車が一番売れてるホンダはF-1に唯一日本から参戦してる メーカーで車好きに支えられてるメーカーです。 本当はフィ...
2019.6.29
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!