ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
3,498
0

T10 LEDポジションの抜け防止/加工について
H14式 アコード(CL7)に乗っています。

現在、T10のLEDアンバーバルブを入れているのですが、如何せん暗いので、T16を入れようと思っています。

電球のT16バルブを買ってきて試しにいれてみたところ、「スポッ」って感じで穴に収まるには収まるのですが、ほんと丁度なサイズな上、ソケットが非常にゆるく、確実に抜け落ちてしまいそうで、怖くて装着できませんでした。

抜け防止に関して、ソケット部を狭くする、バルブのピン?を曲げる、等あるようですが、いっそのことビニテで固定してしまうということは可能でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はバルブとピンの間に0.5mm位のプラスチックを切って挟んで調整していますが、今まで落ちませんね。

その他の回答 (4件)

  • >いっそのことビニテで固定してしまうということは可能でしょうか?

    バルブやソケットを加工するよりははるかにいいと思います。ただしビニールテープは剥がれやすいのでテープを使うならアルミテープにしてください。

    手軽にやるならホットボンドです。2ヶ所程度付けておけば十分です。

  • T10とT16は電球部分の大きさが違うだけで、ソケットは同じなんですよ。

    抜け防止には、薄~いプラスチック(クリアファイルとか)のきれっぱしを電極の足で抱えこむようにすればいいでしょうね。

  • LED球の抜け防止について。

    ボクは、エーモンの「LED取り付けラバー №1772」を使って 固定しています。
    使い勝手が良く、しっかり 固定できるので おススメです。

    →http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1772

    以上、参考になれば幸いです。

  • それはシリコンシーラントで固定するのが良いです。
    ぐらつくだけで接触不良を起こします
    後、常時点灯なので熱で壊れたり暗くなりやすいです
    放熱を考えた製品でないと無駄になります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離