ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
758
0

今までスバルに乗っていました。事故で廃車になり、中古車を買うことにしました。
外車に乗りたいのですが、ベンツとかプジョーとかを考えています。ただ、買うのは買えても、経常経費がどうなのか心配です。

国産車と違うことを教えてください。

補足

特に費用のことが知りたいです。税とか、車検とか、修理とか、国産車より高くなりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

W203メルセデスCクラスに乗って今年で13年目に入ります。
その前が国産のアコードですが、この車は下取りには出さず、6年間ほど並行して乗り続けていました(今はもう保有していません)。
プジョーは308の試乗をしたことがあるだけで所有歴はありませんので、ここではCクラスを基本に話を進めます。

ガソリン代を除く、整備費、税金、任意保険、車検費用などのトータルの年間維持費はCクラスが35~40万円。
アコードが30万円ほどでしたから、それよりも年間5~10万円多いという感じです。
増える維持費の中身はほぼ全て整備費です。


>>税

これは車の排気量で決まります。
我が家の場合はアコードの排気量が大きかったので、税金もアコードの方が高かったです。

因みに、任意保険はCクラスの方が事故率がずっと低いらしく、私が加入している保険会社ではアコードよりもCクラスの方が少し安いです。

>>車検

アコードは手放すまで通して正規ディーラー車検だったので12~25万円。
Cクラスは2回目車検まで正規ディーラー車検(ヤナセ)で11万円と17万円。
その後は専門の整備工場車検となって8~14万円です。

ただし、エンジンオイルやフィルターなどの消耗品は、車検の際の無料サービスでない限りはあらかじめ自分で交換するか、オートバックスなどで交換してから持ち込んでいますから、それらもディーラーや整備工場任せにすると数万円アップすることになります。
また、長寿命消耗部品となるブッシュ、マウントなどのゴム類、センサー類、ブレーキ関連なども車検時に同時に行うとその費用も乗せられることになりますが、我が家の場合はこれらの整備は個別にやっているので車検時の費用は上記のような推移になっています。

>>国産車と違うこと

200km/hでも安心感を持って巡航出来(南ドイツのレンタルのC180で経験してきました)、そこから思い切りパニックブレーキを踏める高い機能を持ち、30年でも乗り続けられる頑丈な骨格を持つ見返りとして、足回りのブッシュ類、アーム類、ブレーキパッドやローター、センサー類などに寿命があります。
このためにこれらを5~15万キロあたりにかけて、順次交換して行く必要があり、このための整備費が5万キロを過ぎる頃から発生するようになります。
故障まで乗り続けて故障したら乗り換えという日本車とこのあたりの思想が違います。
アコードよりもCクラスの方が年間5~10万円多くなっているのはこの整備費の違いがあるからです。
ドイツでは縦目のベンツもまだ走っているのはこのような思想があるからで、部品交換を続けながら長い年月乗り続けます。

>>修理

板金以外の修理:

正規ディーラー修理で国産車の2倍。部品価格もドイツ本国価格の2~3倍。
専門工場修理で国産車と同等。部品価格も国産車と同等。

ベンツの部品はその大部分を独立系の部品メーカーが作って一般に市販しているのでその価格も自由競争になっており、自動車メーカーの関連会社が作るが故に部品価格がコントロールされている国産車の部品よりもドイツ本国では値段が安く、それを並行輸入して販売している通販会社もあるので、正規ディーラー以外で部品調達をすれば価格が国産車部品と同等ということが起こります。

板金修理:

正規ディーラーで国産車の2倍。
専門工場修理で国産車の1.5倍。

ベンツのキャビン周りはドアもピラーもアウトサイドパネルとインサイドパネルの間にリインホスメントなどと呼ばれる鋼材を挟んだ3層構造になっており、その全てが超高張力鋼ですし、塗装も水性塗料による多層コートですから、いったん曲げてしまうとその修理にお金がかかるのはある程度仕方ありません。
この為にディーラー以外で修理しても国産車より高いです。
要するにベンツはぶつけないことです。



尚、もしCクラスを買うのであれば、2007年以降に販売されたW204型以降にするのがお勧めです。
故障率が日本車を凌ぐほど少なくなった車なので、維持費の心配が減ります。
(E,Cクラスはドイツ最大のタクシー需要があるので、高い信頼性が必要)

http://response.jp/article/2009/06/04/125543.html

スバルに乗っておられたのであれば、ゴツゴツ感のあるFFシャーシのA,Bクラスでは少々寂しい思いをすることになりそうですし、地球に粘り着くと言われるベンツ特有の足回りはFRのCクラスからのものですし、Eクラス以上ではサイズ的にも価格的にも少しオーバースペックになりそうですから、ベンツを選ぶ場合はCクラスかその派生車種1択に思えます。

プジョーはいかにもフランス人が作った車という感じで、負けず嫌いの猪突猛進、かつデザインセンスにあふれた個性的な車です。
試乗した308は、かつて猫足などといわれた乗り心地ではなく、意外にもゴツゴツ感のある固いものでしたが、車そのものの性格がドイツ車的な方向のスバルとは大きく異なるので、信頼性の問題がどうなのかは存知ませんが、これも選択肢としては面白いかも知れません。

その他の回答 (9件)

  • 24年間で 3台 ベンツに乗り続けています。
    全て中古で ◎ナセより購入しました。⇒ 安心ですので。
    しかし メンテ(車検)は 一般モータースでやってます。
    ◎ナセだと かなりのボッタクリだと聞きました。
    特別に 高価な出費だとは認識しておりません。

    交換パーツは 格安の社外品で対応しましたが問題有りません。

  • ベンツとプジョーは、ないけど、現在はルノーカングーとハーレを使っています。
    家にはJEEPとジャガーもありました(ハーレーは5台目くらい)
    国産車は日産とダイハツ以外は軽から500万クラスまでいろいろ乗りました。


    税とか、車検とか、修理とか、国産車より高くなりますか?

    税:基本的に同じ。新車で買えば減税はありえますし、変な輸入モデルでなければ変わらない。
    車検:法定費用は同じ。直しとか修理の有無で異なる
    修理:正規ディーラーで本国から持ってくると高額になりがち。

    リビルドや在庫ストックが得意なショップなら外車でも運用は変わらないですし、ある程度の外車は、壊れにくかったり、直しやすいように作られているので、場合によっては国産よりも楽な場合もあります。

    まさにカングーやハーレーなどはその例で、リビルドパーツが手に入りやすいので、壊してもお安く済んでいます。

  • (1)ベンツの場合、新車購入から3年間は消耗品も含めて整備・修理費用はタダです。まあ、タダと言ってもその分の費用が新車代金に含まれてはいるのですが(笑)。その3年間が過ぎた後も+2年間は有料の延長保証があります。つまり、5年間は故障のことなど気にしなくても大丈夫です。

    (2)ベンツの場合、ダウンサイジングターボの採用によって排気量はCクラスでも1600ccが中心です。税金や車検は国産の大排気量車より安いです。

    (3)燃費もスバルよりはよいと思います。ベンツの場合、国産車と違って、郊外等を走ればカタログ値よりもよい燃費が出ることも珍しくはありません。

    (4)保険料は車種やあなたの年齢等、条件によりますから何とも言えません。私の場合、Cクラスですけど以前に乗っていたスカイラインより安くなりました。

  • そういうことは脳内ベンツユーザーのkpnns233に聞いてみよう

    すてきな戯言を語ってくれるぞ

  • >外車はメーカー保証がないと修理代が自腹になって酷い目に合うよ。

    え?国産車はメーカー保障なくても修理費は自己負担しなくていいの?

  • スバルより排気量が小さければ、同じぐらいかもしれませんねぇ!?

  • 外車はメーカー保証がないと修理代が自腹になって酷い目に合うよ。
    マジで。
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13159163343
    こんな感じに(笑)

    http://blog.livedoor.jp/chuukosyasagasi/archives/cat_103158.html

    参考にしてください

  • 税金は排気量で決まるから特別高いということは無い。車検は、どこに出すかにもよるけど工賃やパーツ代が割高。修理というか故障はマイナートラブルが国産車より多い傾向にある。買うなら最初の車検が来ていない新しいものを買ったほうがトラブルは避けられるだろう。

  • 国産車に比べて輸入車の修理代は倍とか平気で言ってきますよ。
    車検の時も消耗品の交換が有ればそれなりに高くなります。
    国産に比べて消耗部品の交換周期は約半分で
    部品交換代は2倍ですので同じ期間で
    4倍の費用がかかると思っていて下さい。

    その分乗り味は、国産車に無いものが有るのは否定しません。
    それが癖になって輸入車から降りられない人が多いのも事実です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離