フォード サンダーバード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
607
0

683系の289系は車体がアルミということもあり、485系のように交流機器撤去は困難、改造の時間の問題もあるが、このままでは高価な交直機器が「宝のもちぐされ」になると思われます。

そこで、289系の交流回路使用停止は暫定的なもので、将来は289系(元683系-2000代)の車体のみを流用し、足回りを完全に287系に合わせた、バランスを崩さない、直流専用の足回りに更新しし、287系の区分番台に編入する可能性があると思われます。
そこで、
①捻出された足回りや主変圧器等を利用して、七尾線415系-800代等の置き換え用に523系等?の新たな交直流近郊型電車を新製する。
②287系が新造車がさらに増備された時点で交流回路を復活させ、経年の古い681系を置き換え再び683系に戻す。
上記2点はありえないものでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1:ないですね。そもそも415系800番台が登場したときと今とでは状況が違います。当時は稼ぎ頭の山陽新幹線やJR京都線ですら減価償却期限を過ぎたおんぼろが幅を利かせていた時代でしたから、とても七尾線などという地方路線へ交直流電車を新製投入するような資金などありませんでしたが、今は関西の国鉄型車両淘汰も大詰め、山陽エリアも置き換えが開始されました。広島などの後回しにはなるでしょうが、数年後には「完全新製」の電車が来るでしょう。それに部品流用しても結局機器更新の期限が早まれば完全新製より高くつくでしょうし。

2:これもないですね。681系が置き換わるころには敦賀まで北陸新幹線が伸び、特急「サンダーバード」「しらさぎ」は廃止になります。今回の車両移動もそれを見越したものですので289系の683系化は起こらないでしょう。車両不足にでもなれば一部は683系に戻すこともあるかもしれませんが、全部が全部戻すなどということはないでしょうね。

その他の回答 (2件)

  • 車カテで言われてもな…鉄道カテで仲間を見つけて話し合ってくださいな。
    カテ違いだよ。

  • 低重心化構造を崩さないために、どちらもあり得ません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード サンダーバード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード サンダーバードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離