フォード マスタング クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
3,196
0

何故並行輸入車はディーラーでメンテナンスしてもらえないのですか?アメリカで車買って日本に持ってきたらなぜ正規品ではなくなるのでしょう?教えてください。

例えばアメリカで買ったコーチのバックは日本に持ってくると正規品ではなくなるのでしょうか?日本では修理等受け付けてくれないものなのでしょうか?
例え車だとしても、本国の子会社がある国で修理等してもらえないのは納得できません。本国で親会社が売ったものは子会社は受け付けないなんてもはや親会社とは別物ですよね?じゃあ親会社が修理しろと言ったらするのでしょうか?これは親会社の方針も関係してくるものでしょうか?

ちなみに私は並行輸入車をもっているわけではありません。ネット見ててそんな記事があったので「それでいいの?」と思ったものです。
ただ輸入車ディーラーにはかなりの不満はありますが。

補足

補足ですが、メンテナンスというのはもちろん有償でのお話です。保証が効かないのはもちろんのことだと思っています。 でも現実にFordさんは断るらしいです。オイル交換ですら有料でも受け付けないそうです。 これはそのディーラーの質が低いからということでしょうか? 親会社(Ford US)は原則ディーラー網のある国では並行輸入車の修理・メンテナンスをすると言われているみたいなのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

並行輸入車を所有しています。

アメリカで買った車を日本に持ってくると正規品かどうかという点は、型式認定を受けているかどうか…等々の法的手続きの問題なのでWikipediaなどをご参照いただくとして…

すでに部品の供給や、保障の問題の話は回答があるようですが、それらとは違う理由が原因だという話も聞いたことがあります。

一般的に並行輸入車と呼ばれる車(正規ディーラー以外で販売された車で特に中古車)は現地仕様のままで日本の車検に合致しない(不正改造車とみなされる)ものが少なくありません。ディーラーなどは基本的に国の認可を受けてビジネスを行っていますが、不正改造車の整備などを行うとその認可が取り消しになったり、刑事告訴されるリスクがあります。たまたま善意でオイル交換をしてあげたオーナーがニュースになるような大事故を起こし、その車両がディーラーでメンテされた不正改造車だということになれば…と考えると、会社組織としては回避すべきリスクだと思います。従業員2、3人の修理工場なら違法でもオーケーという事ではありませんが、ある程度の規模の会社組織が違法行為に加担したとなれば社会的な責任は重大ですからね。

ただ、その発想は「触らぬ神に祟りなし」的ですから、「きちんと車検に対応するようにすれば受け入れてあげるよ…」という姿勢があれば、もっと安心して中古の輸入車を楽しむ人も増え、結果的には彼らのビジネスにもプラスになると思うのですが…。


補足でFordの対応を指摘されていますが、そもそもアメリカ車の輸入ディーラーは、ハーレーのようにユーザーのすそ野を広げる事よりも、目先の利益優先で商売をしている印象がありますね。例えばマスタングは日本でディーラーから買うと400万以上のプライスタグがついているようですが(もちろん値引きがあるので実際にはもっと安く買えると思いますが…)、これはいろいろとオプションを装備したモデルしか無い為で、本国では2万ドルちょっとからのラインナップがあります。本当ならもっと安いグレードの設定があっても良いと思うのですが、利幅が小さすぎて「新車販売」というビジネスには向かないのかもしれませんね。(国内で型式認可の問題もあるのでしょうが…)そういう状況では、私のような貧乏人からすると「金持ちばっかり相手にしやがって!」というネガティブな印象になりやすいのかもしれません。

ちなみに、Wikiを見ていて知りましたが、並行輸入車であるという理由のみでディーラーが修理等を拒絶することは独占禁止法上の不公正な取引方法に当たり、違法行為となる可能性があるそうです。まぁ、アメ車の修理ならディーラー以外にもいくらでも選択肢はあるでしょうが、「どうしても!」という事なら、こういう情報を盾に迫ってみても面白いかもしれませんね。

質問者からのお礼コメント

2012.10.24 17:54

言葉足らずでしたので新しい質問に移行させていただきました。
第3者的な目線でのコメントいただきましたのでベストアンサーとさせていただきました。

その他の回答 (7件)

  • 出たよ、上から目線。
    別IDで痛いとこ突かれたかな?
    普段は回答しないけどこういうの見ると書きたくなっちゃう。
    あ、bou98_9898さんのことじゃないよ。


    並行品ってメーカーが把握できないからディーラーっていうより、メーカーが嫌うんだよね。
    中には盗難車とかもあるから。
    リコールとかあった時にメーカーに請求できない事もあるし。

  • rjaeihweiofさん(2コ下)のような人は大概その業種の回しもんか、変質者なので無視しましょう。
    2チャンネルにでも逝ってもらえたらありがたいですね。
    もっと質問者のためになるような回答をしてあげましょう。

    Fordさんの例ではUS Fordが売ったものはFordジャパンの範疇にないのではないですか?
    おそらく全く別の会社としか考えられませんが。
    私はそんな弱いつながりしかないディーラーは正規ディーラーと認めないので買わないことをお勧めします。
    おそらく正規ディーラーで買ってもお粗末な対応しかできないのでは?
    並行輸入業者と何が違うって、そりゃ店舗の数くらいなものです。

  • 並行車の整備をディーラーが断る。
    なにが「それでいいの?」なのか全く理解できんのだが。

    ディーラーとて客を選ぶ権利があるわけだ。
    並行に乗ってるような奴はおかしな奴が多いのも事実。
    リスクを負ってまで作業しないだけのことだろ。

  • 中古車ですからね。並行物なら履歴はわかりませんしね。

    何処の国でも履歴は中古車検討の重要なファクターでしょうけど日本人の場合は特にその傾向が強いと思います。

    履歴のハッキリとしない物に対してメーカーとしての保証や販売店の整備保証は付帯できないでしょう。単純なヘタリが要因となり得る修理もあるでしょうがそもそも距離が嘘だったら・・・リスク高すぎます。

    フォードの諸外国におけるケースを一例としていますが、行った事は無いけれど例えばアメリカと道路事情が同じカナダ・メキシコあたりと最低限左側通行という共通点のある国においてと日本とでは全然話が違うと思う。通行区分の違いは車の素性とすれば決定的に違う事になるし、ウィンカーひとつ取っても日本では真横から視認出来ないといけないけれど、アメリカの法規はそうじゃないからフェンダーウィンカーやミラーウィンカーも無くても良い。

    環境も違えば仕様も違う法規も違う国に並行物を入れて、アフターを見ろ=保証しろと言われてもその方が妥当性が無いと思いますが。

  • 正規品です、ただ国内仕様と輸出仕様とでは装備されてるパーツ等が違うから保証がことなります。
    輸入車でもディーラーでパーツが手に入れば有料でメンテナンスはできるはずです。

    沖縄県では軍人向けの外車(BMW,VOLVO、CHEVROLET)輸出仕様の新車販売店があります、左ハンドルでナンバー登録して国内の公道走れます、ディーラーでメンテナンスもできます、ただし修理代、メンテナンス代は有料国内ディーラーの保証は付きません。

    バッグもそうです海外で買ったヴィトン、コーチ、シャネルのカバンを国内の正規店で修理の依頼したら本物であれば修理受けられます。コピー品の修理は断れます

  • ベンツは並行も観てくれますよ。
    但し並行は観てもシュテルンで買った車をヤナセに持ってくと「購入店に持ってけ」と言われます(笑)

    輸入車ディーラーは個人商店みたいな物で実際は小さな会社が多いです。1番利益のある新車を買ってない客は客じゃないんでしょう(笑)
    日本仕様と違う車を触りたくない気持ちもわかります。
    かと言ってディーラーの技術が1番なんて事もありません。

  • 日本仕様の車じゃないから部品注文などのシステムにも並行輸入車は登録されておらず、ディーラーのサービスの対象外になっているからです。
    できない事はないがしないように指示されています。
    実際に色々違っていて部品を調達するにも調べるのがめんどくさい。

    そもそもほとんどの工業製品は国内専用、輸出専用などがありその区域外に持ち出したら保証整備なども出来ません。
    製品のその後にも責任を持たねばならない企業にとっては使用する地域を限定できないのはリスクが高すぎるのです。
    リコールが出たとしてサービス網の無い国まで行って一台一台実施するのも大変な事になる。
    そのため並行輸入車を原則認めたくないのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォード マスタング クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード マスタング クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離