フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,096
0

旧フィアット500ぉ買ぉと思っています。ゃっぱり遠出とか高速などしんどぃでしょうか??その他何かフィアットのいい点悪い点などぁれば教えてくださぃ。よろしくお願いします(T . T)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先ほどの質問(オーディオ)に回答したものです。

友人が500に乗っていました。

正直、本気で車が好きではなく、単にデザインが好みというだけではオススメできません。
理由ということで、デメリットを先に箇条書きにしますね。

・エアコンが無いので、夏場は暑い。
・ヒーターはあるけど、エンジンが空冷のため冷却水の熱を取る設計ができず、エンジンルームの排熱を室内に取り込む設計。
・そのため、排気ガスが室内に入ってくることがあり、長時間ヒーターをつけると気分が悪くなる。
・キャンパストップから雨漏りがする。
・ボディがさびる。
・最高速度は80kmくらい。高速では左車線固定でしょう。
・MTしかない。
・MTでもシンクロというギアチェンジを楽にしてくれる部品が無いため、ダブルクラッチというテクニックでエンジン回転数を自分で調整しないといけない。
・トランクが無いので荷物があまり積めない。
・長距離を最高速で走り続けると、エンジンが熱ダレでパワーダウンする。
・消耗部品の交換サイクルが短いのでメンテナンス費用がかかる。
・エンジン音が煩いので、車内の会話が聞き取りにくい。
・パワステが無いので切り返しが大変。
・パワーウインドウもキーレスも無い。

などなど。


では逆にメリットは?

・車が好きならキャブレターの音やフィーリングが楽しい。
・非力なエンジンだけに、アクセルをいっぱいまで踏み込んで、車の全力を出させるドライビングが楽しい。
(国産のハイパワーな現代車ではアクセル踏み切る機会が今は無いですよね)
・旧車で外車だが、部品は今でも再生産されていて手に入りやすい。
・信頼できるショップが結構多い。
・小回りが効くので、慣れれば街乗りはしやすい。
・デザインがいい。
・女性で乗ってると一目置かれる。
・自己満足できる。


ってとこでしょうか。
ただし、旧車を維持するという苦行に耐えて勝ち取れるメリットが殆どですがw


私もイタリアの旧車(アルファロメオ)に乗ってますが、普通に乗れる現代車と2台体制です。
500の1台だけで全てを賄おうとするなら、相当の覚悟は必要だと思います。
できれば、御住まいの近くの500に強いショップを探して、良く相談し、できれば試乗までしてから決めることをオススメします。

あと、500専門ではない店(整備工場を持ってない、販売だけするようなショップ)から買うと、後のメンテなどが大変なんで、できるだけ専門店で相談して買うことをオススメします。

質問者からのお礼コメント

2010.8.9 22:20

ぃろぃろとすばらしぃ意見ぁりがとうござぃました。検討してみます(^O^)/

その他の回答 (3件)

  • 良い点●大好きなクルマが自分のものになる、おそらく、それのみ。
    悪い点●私も30年ほど昔のイタ車を所有していますが(現在は休眠中)、
    ま、トラブルは半端なものではないです。
    また500ccでパワーはノーマルで20ps以下だったのでは?
    高速はかなりキツいかと。当然エアコンなど論外です。

    常識で考えればあり得ない選択でしょうが、私自身そのイタ車を所有した事を後悔した事は一度もありません。
    それどころか金と時間ができたら必ず復活させてやる、と思っています。
    つまり、惚れたクルマなら大概の事は気にならないということです。
    そこまで惚れていないのなら手を出さない方が賢明かも。

    もし本気で検討されるのなら、ぜひ古いイタ車に強いショップでの購入をお薦めします。

  • かなりの気合いと根性が必要になります。
    普通に流れる一般道の流れにのるだけでも、気合いが必要ですよ。

    軽い気持ちでは乗り続けるのは困難です。

    遅い事、故障する事、等のマイナス面を
    楽しんで乗るぐらいの気持ちが絶対に必要です。

    移動手段の車ではなく、
    移動する事が目的の車という思考。

    そうすれば、昨今の便利装備満載で家電の如き車では得られない
    楽しさを満喫できます。

    高速道なんて走らずに、一般道をタラタラ走る(周りに迷惑かけない程度で)方が
    この車を楽しめると思います。

  • 古い外車はまず、メンテナンスの事をしっかり考えた方がいいですよ。

    車にある程度詳しいですか?

    修理するにも部品がなかったり、また、値段も高価になる事(国産に比べて)があります。

    最低限のメンテナンスは自分で出来た方がいいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離