フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,086
0

FIAT500についてお伺いします。

車に全く詳しくないのですが、フィアット500の購入を考えています。
私自身AT車限定免許で運転にあまり自身がないのですが、私のような者でも
乗りこなせるでしょうか。ちなみに今は日産のマーチに乗っております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もAT車限定免許で500の前は軽自動車に乗ってましたが、
全然大丈夫でしたよ~^^
購入して4ヵ月ですが、普通に乗りまわしてます。

質問者からのお礼コメント

2010.9.5 20:06

ありがとうございました。
早速契約しました。

その他の回答 (4件)

  • 何の問題も無いです。

  • 国産から外車に乗り換える場合、まずはウインカーとワイパーのレバーが国産車とは左右逆についていることには慣れる必要がありますが、運転操作などについてはほとんどまったく同じなので慣れてしまえば問題ないとおもいます。

    まあなんにしても購入前に試乗などをしてフィーリングを確かめておいたほうがいいですね。

    新車で購入するならメーカー保証がありますので、保証期間内にしっかり距離乗って初期の不具合を出し切ればOK。あまり距離乗らずにいると不具合を出し切らないうちに保証切れになるので注意です。外車は初期不良があるのは常ですので。

    あと、外車の場合基本工賃が国産車の倍額、パーツ代金も国産より高いのが普通ですので、購入後の車検などの整備点検費用は国産より高くつくことが多いです。あとで高値にびっくり仰天しないためにも購入前にディーラーで次回車検時の費用シュミレーション金額をしっかりと聞いておきましょう。

    フィアットは外車としてはそんなに高くつくほうじゃないですが、某ポルシェや某フェラーリなどは一回の車検で三桁万円することもざらです。

    外車を買う場合は、年に数回は細々としたトラブルで入庫させる心構えと、先々にかかるさまざまな費用もしっかり皮算用してから買いましょう。

  • いまや、日本に正規輸入されている車は誰でも簡単に運転できるようになってます。
    20世紀や昭和の頃のような古い知識なんか糞の役にもたちません。

    維持に関してはディーラーの言いなりになれる位の経済力が必要です。
    欧州車、特にイタリア製は一般の大衆車でも部品代は高めです。
    登録から3年間は格安のメンテナンスパックがあるので特に心配ないですが。

  • 乗るのは乗れますが、エンジンを回してあげないと
    カーボンが溜まりやすいですよ

    新車なら3~5年は心配がないですが
    外車が初めての場合
    中古車はやめておいた方がいいと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離