フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
162
0

FF車のフロントディスクブレーキの引きずりについて質問です。

ジャッキアップし、マニュアルのギアをニュートラルにしてフロントホイールを手で回すと1回転半くらいしか回りません。

キャリパーピストン等の錆・汚れを疑いキャリパーをオーバーホールし、ゴム類を新品にし、ピンなども磨いた後各部にグリスを塗って組み直しましたが、やはり手回しで1回転半くらいしか回りません。

ただ、高速で長時間走行してもホイールが熱くなることもなく、ブレーキも手で触れる程度の温度にしかなりません。一方、ブレーキダストでかなりホイールが汚れます。

この状態が正常なのか、いまいち確信が持てません。

FF車のフロントホイールを手回しした時に1回転半というのは、よくあることなのでしょうか?それとも、ブレーキマスターの戻りが悪く、ペダル操作とマスター内ピストンの動きに時差が出ているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正常範囲です。走行してきてサイドブレーキだけで止めてタイヤを上げて回せば軽く回る。ブレーキを踏んだら少しの間はパッドがローターに軽く接触しているものがほとんど。回り出すと少しローターの振動でわずかにパッドが戻るから実走行では軽くなる。本格的にひきずりが発生すると止まった時ホイールから湯気が上がるようになる。停止直後にホイールに手をかざすと熱気を感じる。ローラー型のハブベアリングの破損でも似たようなことになるが。

質問者からのお礼コメント

2024.1.16 20:50

一番合理的なご回答でしたので、ベストアンサーとさせていただきます。

大変ありがとうございました。

その他の回答 (6件)

  • キャリパーを外した時に回してみた?
    その時まわってれば引きずりじゃ無いでしょ。

    ブレーキダストはパッドの問題で今回の件とは関係ないです。
    それよりどんな車?
    LSDって事はないよね?

  • FFのフロントホイールは、ドライブシャフトを
    介してディファレンシャルギアと直結してますから、
    手で回した程度でクルクル何回も回ったら、
    そっちの方が異常ですね。

  • ブレーキローター裏確認してみては!
    浮動キャリパースライド部ワコーズ耐熱シリコングリース塗布当たりを付けて、
    だめなら、対向ピストンキャリパー!

  • 左右で同じような状態であれば正常。
    LSDとかのデフロック機構あるとタイヤ重くなります。

  • 左右同時にブレーキを引きずることはそれほどないと思うので、両側で同じ具合ならそういう仕様だと思いますね
    あるいはハブベアリングの回りが渋くなってるか
    ギヤオイルの粘度やLSDの有無によっても違ってきますし

  • 手回しで1回転半?

    それで引きずりと判断する意味は?

    クルクル回る方が異常だと思いますが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離