フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
381
0

FIAT500の中古車を半年くらい乗っていますが、先日、エンジンをかけて、ギアを入れてスタートしようとしたら、動かないので、あれ?

と思ってギアポジションみたらニュートラルのままでした。あれ、おかいしなとギアを入れたのですがニュートラルから変わりませんでした。エンジンを切ってかけ直したら、その後は普通に走れましたが、これはFIATにありがちなATトラブルなのでしょうか? ギアが入らない・・・クラッチがダメなのでしょうか? 今は1回出ただけですが、このまま乗っているとどんどん頻度が高くなるものでしょうか? 先輩オーナーの方おしえてくださいませ。 走行距離は6万K台です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は、2009年型の1.4Lに乗っていますが考えられる事はクラッチのレリースベアリングの故障の場合にクラッチデスクの隙間が規定値以下になると、保護の為に自動的にニュートラルになるとのことですが、再度ドライブに入るのであればクラッチはまだ大丈夫かと思います。次にデュアロジックは走行中にいきなりニュートラルになる故障は、多くのユーザーが経験してると思います。今回の場合は停車時とのことでしたのでもしかしたらフットブレーキの踏み込みが甘かった事が原因では?
ちなみに私の場合、6万キロ時にデュアロジック交換(23万円)9万キロ時にクラッチ交換(17万円)をしています。

その他の回答 (2件)

  • デュアロジック車両でしたら傾向としてはデュアロジックの故障の前兆ですね。
    ポジションセンサーっていうセンサが「N」以外の信号を正しくECUへ伝えて
    いないため「セーフモード」に入ってしまったようです。dealerやFIAT専門店でコンピュータで通信して故障コードを見てもらえばデュアロジックのどこが
    悪いかある程度分かります。ただ稀にブレーキのセンサーが不調でシフトが切り替わらないってのもありましたし、正確に原因把握するには dealerで診て貰うのが正解かと。当方はTwinairの初期タイプでデュアロジックからOIL漏れ・センサー油まみれでデュアロジッユニット交換で40万弱掛けて治しましたが…スグにturboのタービンOILラインからOIL吹き上げてくれたり 本当に愛の必要な車です。

  • デュアロジックは、壊れやすいでしょうね。
    私の知人も、それで手放しました。
    イタリア人はマニュアルを選ぶ人が多いでしょうし。

    正規ディーラーだと、ほんとうに壊れた場合30万くらいかかるとかで
    こんな事が起きても直すから大丈夫さ!

    っていう気持ちがないと、なかなか心折れますよね…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離