フィアット 500 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
1,162
0

何故に日本車は洒落た車が少ないのですか?最近のマツダ車やスバル車除く
欧州車は高級車じゃなくてもフィアット500や1シリーズでもエクステリア、インテリア共に洒落ているように思えます

かし、それに比べて日本車って、どうですか?
似たようなデザインの車ばかりで全く購入意欲をそそられませんね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国民性の違いですね。日本人は、電化製品や家に代表されるように、経済性、使い勝手、新しいものを重視するからですね。
軽自動車が存在する日本ならではの考え方です。

軽自動車、コンパクトカーは、経済性を重視する代表選手で、そこにインテリア、装備の充実さを求めると、それはコンセプトと変わってくるんです。小さいのに、割高な車になって、売れなくなるんです。

昔はトヨタのセダンひとつとってもクラスがいくつもありました。コルサ、カローラ、カリーナ、コロナ、マークⅡ、クラウンと、それぞれの経済事情によって、買える車のクラスを選んだんです。たとえばカローラが車のサイズはそのままでマークⅡ並の値段だったら売れませんよね。みんなマークⅡを買うはずです。

欧州車ってモデルチェンジしてもデザインやコンセプトは受け継ぎますが、日本車は頻繁にモデルチェンジを繰り返し、まったく別の車にも変身しますね。販売店によって車名がかわったり、(アルファード、ヴェルファイアのように)車の種類もたくさんあり、選べる。つまり、それが日本人の求めているものなんです。

しかし、日本メーカーでもそれはもちろんわかっていて、たとえばクラウンのようにブランド力のある車種はコンセプトを受け継ぎ、何台も乗り継いでいくオーナーもいます。また、マツダやスバルはそういった日本事情を理解したうえで、車種を絞り、絶対的多数を取らずに、こだわった車を投入して、トヨタや日産の隙間を狙っているメーカーなんですね。

その他の回答 (13件)

  • 日本の場合、車を
    あなたの価値基準で言う”洒落たエクステリア、インテリア”で買っているのではないと思います。
    それはなぜかというと
    中古車の再販価格を見るとよくわかると思いますが
    欧州車やアメ車など中古車では人気が無い車が多いですよね。
    まぁB,B2車は別にして
    日本車の壊れない性能や部品供給力、全国の販売整備網など安心感は
    国内で外車が売れない理由です。

  • 日本に住んでいるからそうおもうのでは?

  • そしてオマエはポンコツに乗ってる訳だ?
    o(>▽<)o ウキャキャウキャキャ
    http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=orex6565

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フィアット 500 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット 500 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離