ダイハツ オプティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
827
0

三たびタイヤのことです。

ずばり
ハンコックのタイヤは危険性があるのでしょうか?
知恵袋でもあまりいいアンサーを見かけることがありません。
ハンコックのミニバン用のタイヤが安く出ているので
気になっているのですが・・・
どんなもんでしょうか。
使用されている方を含め、
知っている方がいれば
回答よろしくお願いします。

※なお検討しているのは
ハンコックオプティモRVというタイヤです。

補足

勘違いされている方がおられますが、 質問では、ほかのメーカのものとの比較をお願いはしていません。 あと、人は人でしょうけど、このメーカーのものは全くダメという人もいれば、 ポルシェにつけていて快適だという人もいます。 タイヤは買って走ってあとに気に入らないからって返品できませんよね。 ですから使用している方や知っている方のご意見を聞きたいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

韓国製のタイヤはかなり良くなってきました。
価格も安いので上級モデルを履けば 国産のスタンダードよりは上です。
ライフは後半の減りが早い気がします。
ロードノイズは大きめ。これはまだまだ国産に及びません。

台湾製は韓国と同レベル。
中国製は問題外。
やはり中国にはまともなものはないですね。

質問者からのお礼コメント

2010.3.27 13:16

ありがとうございました。減りやロードノイズの件参考になりました。のでBAを決めさせていただきました。あと・・・
>人に聞いてウダウダ言うなら、買って自分の身体で体験すれば良い事で、意見に対して文句言う立場じゃないでしょ!
最悪です。的を得ない回答があった場合、よりよい回答を導くために補足を加えるのは当然のことです。この方は不快な回答として報告しました。あしからず。

その他の回答 (6件)

  • 得に問題がないのではないでしょうか。スタッドレスを買いましたが日本の二流メーカーと同等だと思います。あえて言うならキムチくさいってバカにされる程度で…

  • トーヨーや横浜やダンロップファルケンは日本製が多いですがBSはインドネシアやタイが多いです。モノにも寄りますでしょうけど。

    いくら日本メーカーが品管してるっつっても、安い労働力で作って油焚いて輸入したタイヤより、原料の輸入は仕方なくても日本で作ったタイヤにしたいです。

    同じ理由で、日本にも近いので韓国のハンコックやクムホやネクセンなどで韓国製なら私はOKです。

  • 人に聞いてウダウダ言うなら、買って自分の身体で体験すれば良い事で、意見に対して文句言う立場じゃないでしょ!

  • 問題ないと思いますよ
    私もハンコックのタイヤ去年まで6万キロ強走行使用していました、
    国産って言ったってダンロップファルケンなどマレーシア製ですから
    中国、韓国製でも大丈夫と思います。

  • >知恵袋でもあまりいいアンサーを見かけることがありません。

    比べる対象が違う、一概に言えない、と思います。

    ハンコックに限った事ではありませんが、比べる対象が何かと言う事です。

    同等のタイヤを比べれば好いのですが、たとえば、2千万以上する高級乗用車(外車、国産車)と、60万円代からの乗用車(外車、国産車)を比べて下さい。

    どちらがいいでしょう。答えはほとんど決まりですが?2千万以上する高級乗用車(外車、国産車)
    逆に、どちらが悪いか?答えはほとんど決まりですが?60万円代からの乗用車(外車、国産車)


    同じグレード、価格など同じ条件下で性能、値段などを比べた意見ではありません。

    日本のタイヤメーカーでも、コンパウンドの違い、内部構造、どれが良いかいちがいに言えません。

    値段だけではありませんが、やはり、値段の高いものはそれなりに品が良いということです。それだけでは、ありません。


    カーショップの人に聴く話と、タイヤ処理業の方に聞く話では全く違う、また、運送屋さんの話も違います。

    何が言いたいのか?

    カーショップの人→売れ筋、人気商品、どのタイプの自動車にどのタイヤが良いか?

    タイヤ処理業の方→毎日タイヤをせん断したりしているので、タイヤのゴム質、サイドウオールの強さ、弱さ、など、などどれが強い、弱い、ゴム質が良い、悪い

    運送屋さんの話→決まって高速道路でスピンして事故を起こしている自動車は、決まってインチアップホイール、タイヤ(特に雨の日に多い) 運送やさんは、毎日道路を走っているので、こういったことに詳しい。

    恐らく、ハイドロプレーニング現象で、水がクサビとなり、高速走行中、タイヤが路面より浮いて、ステアリング操作できなくなり、事故を起こすのでしょう?

    ですので、ハンコックタイヤがいちがいに悪いと言うのは、間違っていると思います。

    他人の話を総合して、自分流の走り、自分の車、使用用途などで決めたらよいとおもいます。

    値段に対する以上の性能、コストパフォーマンスを要求しないことです。

    高速走行でのインチアップは(特に雨天時)危険です。

    >知恵袋でもあまりいいアンサーを見かけることがありません。

    比べる対象が違うのではないでしょうか?

  • 元々、開発製造が日本以外なら、
    日本の道路事情、使用状況にマッチしてるか
    ちゃんと、書いてあるか。
    を、調べれば日本国内での走行は、
    日本製が良いに決まってる。
    それ以外、安くて良い物があれば
    付けますけど。

    (補足回答)
    買ってから後悔しないために、
    少し高くても国産ブリジストンのプレイズRV
    は良いと思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ オプティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ オプティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離