ダイハツ オプティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
322
0

スタッドレスタイヤの導入で悩んでいます。
今年から車の運転を始めたのでどういう基準で選定をすればいいのか分からず、
予算の関係で下記の3つから選ぶことになるのですが困っています。

・ハンコック ウィンター アイセプト iZ2A
・グッドイヤー ICE NAVI 6
・ダンロップ ウインターマックス01

運転している車はダイハツ・オプティビークス(13万キロ走行)、
使用地域は栃木県北部で、山間部を走ることもあります。
できるだけ長く使えるものを選びたいとは思っています。
それでは、アドバイスのほうよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤ屋です

その3つなら迷わずダンロップです。
他の2つに比べて効きます。


ただ、距離を長く使いたいのであれば、ハンコックが硬くて効かないぶん長持ちします。

長期間と言う意味であれば、タイヤは5年もすると硬くなるのでどのメーカーも5年を目安に効かなくなってきます

質問者からのお礼コメント

2018.11.12 21:49

ウインターマックス01を購入しました。
シンプルで分かりやすい回答ありがとうございます!

その他の回答 (3件)

  • やはり驚くほど氷・・・・・・・・で止まるダンロップでしょう

  • おはようございます
    ハンコック…❔
    グッドイヤーは、良いと思いますけどDUNLOPが良いと思いますね!
    スタッドレスタイヤも海外メーカーが日本の雪質まで考えて作ってるか❔ですよね!
    迷わず日本のタイヤ(DUNLOP)が無難と思います❗

  • 理想を言えばブリヂストンのスタッドレスタイヤが発泡ゴムが採用されてて長持ちするのですが、なにぶん値段が高いですね。次点でヨコハマのIGシリーズでしょうか……
    ヤフオクなんかだと中古品で良ければかなり安く出回ってます。

    スタッドレスタイヤの性能維持は夏場の保管の仕方がカギです。
    直射日光が当たらない、涼しい室内に保管してください。それとタイヤの空気圧を下げておくと長持ちします(もちろん使用時は空気圧を規定値にします)。
    またスタッドレスタイヤはゴム質が柔らかいので乾燥路面を多く走ると摩耗しますので雪が降らなくなれば夏タイヤに交換してください。
    スタッドレスタイヤがまだ使えるかどうかは溝の深さとタイヤの柔らかさで判断します。タイヤの柔らかさはショップに行けば硬度計がありますのでチェックできます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ オプティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ オプティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離