ダイハツ オプティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
482
0

赤い軽自動車って色あせしやすいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近の赤い塗装色の新車の場合、一昔前の赤よりは退色しづらくなったみたいです。

それでも新車から3年を過ぎたあたりから、1ヶ月に一回はワックスがけをした方が良いみたいですよ。

私の場合、'98年式のダイハツオプティの中古車を昨年購入して、半年過ぎたあたりから、ボンネットとルーフを中心に僅かですが、色が白くなりはじめました。

そこでワックスをこれでもか、というくらいボンネットとルーフを中心に多めに塗りはじめたら、白くなりはじめた退色した部分が無くなって、本来の塗装色を取り戻すことが出来ました。

中古車の場合、1ヶ月に2回ぐらいの頻度で、新車の場合は1ヶ月に1回ぐらいの割合でワックスがけをした方が良いみたいですね。

赤い車って、確かにおしゃれなところがありますが、それを維持するには、それなりの覚悟とリスク、こまめなワックスがけが必要だと思います。

質問者からのお礼コメント

2017.6.21 08:45

回答ありがとうございます!

その他の回答 (7件)

  • 軽自動車に限らず赤い塗料は耐久性が低い(退色性が高い)物が多いです。

    高耐久を謳う物も有りますが…

    ほら、看板なんかでもそうですが日本人がよく重要な部分に赤字を使いますよね?その赤字部分だけ消えているのをよく見ませんか?あれと一緒です。


    (赤い字を重要な部分に使うなんて古い考えですよね、高齢者に赤は見難いって常識なのに)

  • スズキのアルトと三菱のEKワゴンで
    退色している赤をよく見ますね。
    板金修理した所や交換したバンパーだけが
    妙に綺麗だったり・・・

  • 赤い軽自動車って

    紫外線に当てる
    時間が長いと
    ほかの、色の塗装より
    変色しやすい塗装色です
    €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€
    €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€
    €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€
    €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€

  • しやすいですね。
    軽自動車に限らず、赤い車はマメに手入れが必要ですよ

  • 軽に限らずに、赤は退色しやすいです。

  • 赤と黄色は色褪せしやすいと思います。 特にソリッドの赤は劣化が早いように思います。

  • しやすいです
    郵便車は激しく褪せています

    純正の赤は褪せにくくなったそうです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ オプティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ オプティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離