ダイハツ オプティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
375
0

本日ホームセンターに車のオイル交換に行きました。ついでに冷房がきかなくなったのでガスを入れてもらうように言いました。

作業終了してから、結果を言われました…ガスが抜けているのが原因じゃないと言われました。うちではできないのでディーラーへ持っていって下さいと言われました。 ホームセンターの整備工場とディーラーはどう違うんですか? 車種はDAIHATSUオプティなんですがDAIHATSUがディーラーなんでしょうか? となるとDAIHATSUの店舗に行けばいいんですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガスの補充程度なら量販店でも可能ですが、それ以外は無理ですよ。
「コンプレッサー不良」「ガス漏れ」「センサー不良」など要因が多いのでエアコン修理は大変みたいです…。
センサー程度ならそんなに修理代がかかりませんが、コンプレッサーや配管修理だと修理代が跳ね上がりますwww

よくわからないならダイハツのディーラーが良いと思いますが、エアコン修理だと電装屋じゃないですかね。
ディーラーも電装屋に委託することが多いと聞きます…

その他の回答 (4件)

  • 何が違うてホームセンターのピットはタイヤオイルバッテリーなどの交換作業のみを扱う簡易作業程度ではないですか?
    工具がない、手に負えないなどは専門工場かディーラーにお願いすることになるでしょう。
    質問の内容にもびっくりです…

  • ダイハツのディーラーとは、ダイハツの看板があり、ダイハツの新車ばかりを置いてあるお店のことです。
    ホームセンターなんかでは、オイル交換等の単純作業しか出来ないところがほとんどで、ガス抜け・・・というと故障となり、修理が必要なのでちゃんとした車屋さんに行く必要があります。
    数ある車屋さんの中でも、その車のメーカー(今回の場合はダイハツ)のディーラーに行くのが最も確実という感じですね。
    若干、工賃等が高いといわれますが、その分、お任せできるお店でもありますので、その辺は目をつぶりましょう。
    安くなくちゃあダメだというなら、自分の足で安く修理してくれるお店を探すしかありませんのでご了承ください。

  • どこで車を購入されましたか。新車ディーラー?中古?

    ダイハツの販売店に行けば良いです。

  • ホームセンターの工場は整備工場というより簡易工場で、オイル交換やタイヤ交換程度しか出来ないんだと思います。
    ガス抜き以外の原因だとすると、無理なんでないでしょうか。
    DAIHATSUの店舗に行けば大概は工場が併設されているとは思いますが、中には販売しか行っていないような店舗もありますので確認して行って下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ オプティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ オプティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離