ダイハツ オプティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
544
0

カローラと軽(オプティ)とどっちが運転しやすいでしょうか。

ペーパードライバー歴20年です。

今まで軽は事故にあった時が怖いのと あおられそうで怖くて乗る気がなかったのですが軽のほうが運転しやすいなら乗ろうかとも思います。

教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最初は小さい軽の方が運転しやすいのは当たり前。
しかしカローラくらいの大きさなら、すぐに慣れます。
品質や性能の差は明らかですし、予算があるならカローラをお勧めします。

その他の回答 (4件)

  • あくまで私の主観ですが。
    広い道:カローラ=オプティ
    狭い道:カローラ<オプティ
    高速道路:カローラ>オプティ
    駐車など取り回し:カローラ<オプティ
    事故の安全度:カローラ>オプティ
    (普通車が事故相手の場合、軽よりは良いと思います)
    維持費が安い:カローラ<オプティ
    なれるまでは極力、広い道だけ使うという手もあります。

  • カローラだって大型車と正面衝突すれば軽と同じでペッシャンコ。
    軽も今は強化ボデイーになっています。
    まづ、軽で運転になれて徐々に大きい車にしたほうがいいでしょう。
    我が家も軽3台とランサー15001台ですが、ツーリングやドライブはランサー、買い物通勤はEKワゴンとミニカ
    農業はミニキャブトラックと使い分けています。
    高速もEKワゴンなら100km巡航は楽勝です。

  • サイズが小さい、オプティの方が楽です
    更に、トランクが無い分、後の見極めが非常に楽ですよ

  • そりゃあ軽の方が小回りがきくし、
    駐車も楽だと思います!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ オプティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ オプティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離