ダイハツ ネイキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
297
0

高速道路120キロ走行のバスの先端を新幹線の形にすれば、燃費が1割改善するんじゃーないでしょうか?

更に、バスの先端を500型にすれば燃費がさらに5%改善するんじゃーないでしょうか?

補足

北京最新EV公共バスのデザインがそれですね! さすが中国は進んでいる!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大型トラックの屋根に整流板が付けて在りますが、あれだけでも数パーセント燃費が良くなるそうです。

高速バスにバイクでベタ付けすると凄い楽ですよ。燃費も在りえない燃費が出ます。おおよそですがバスの後方5メーター以内だと風が当たりません。

自転車のレースが極端で
先頭は交代しながら集団を作ると全く違う速度で走れます。

空力とは
大きな航空機を空に飛ばせるだけのパワーが有るのです。
A380をトレーラーで運ぶのはとんでもなく大変ですが空力で浮かせてしまえば、どうって事在りません。

レプリカの大型バイクとネイキッドのバイクだと時速200キロ以上出した時の疲労感が全く違い、ネイキッドだと背筋が痛く成り速度維持が出来なくなります。

どうせだから
高速専用ダブルストレーラーはヘッドの形を変えれば良いのです。

質問者からのお礼コメント

2018.12.18 11:35

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (8件)

  • そもそもバスって90kでリミッターが働くんじゃないでしょうか

  • 乗車スペースも減るので運賃が1割上がる。

  • 日本国内を走る車は、ほとんどが「車検」を必要とします。

    検査で、車長、車重を調べられ、税金が決まります。

    車長に決まりがあるとして、先端部分を新幹線のようなノーズにしたら、定員が少なくなりますよね?

    事実、東海道新幹線の1号車と16号車は、他の車両に比べて定員が少ないですよ。

    高速バスは、できるなら一人でも多く乗せたいのに、減らしたら利益でないけど。

    ねえ、かつてボンネットバスという、形式的には似てるバスが昔は当たり前でしたが、なぜなくなったと思う?

    類似でトラックもあります。
    アメリカでは「コンボイ」と呼ばれる、エンジン部分が前面に張り出した車両が当たり前ですが、日本では違いますよね?

    燃費改善?改善できる部分より収益率悪化の方が大きいよ。

    浅知恵ごくろう!

  • 新幹線の先端が尖らせてあるのは、空気抵抗の低減ではなくトンネル微気圧波の低減が目的です。
    時速120キロ程度なら、形状を多少変えても空気抵抗はさほど大きく変動しません。だから在来線特急列車は新幹線みたいな形をしていないでしょ。

    素人が思いつくようなことは、とっくの昔に誰かが検討して却下したものですよ。

  • だったら、新幹線の車体にバスの足回り移植しちゃえば!。
    そんでもって、君が試運転すると良いですよ。
    何でも、頭で考えているだけじゃ解りませんからね。
    おしまい。

  • http://j.people.com.cn/n3/2017/1023/c95952-9283659.html

  • 運転席から鼻先までの死角倍増で運転したくない車になるね。あの形が成立するのは軌道内での運行に限定されているからこそです。

  • 乗車できる人数は半減するね
    バスを2台出したらその分の経費がかかるね
    燃費関係なくなるね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ネイキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ネイキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離