ダイハツ ネイキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
341
0

今HIDの購入を考えています。

バイクにつけます。


車用のkitの安物をかえば片方ハズレでも片方、大丈夫かなってかんがえています。
購入はオー

クションをかんがえています。

オークションの出品者の評価を見ていると
保証は、もはや意味なさそうなのでどーでもいいです。

買う方としてはやはり
ハズレや早くこわれる物にはあたりたくありません。

そのためのアドバイスがもらいたいです。

スライド式は壊れやすいとか


買ったあと長持ちさせる方法なども教えてもらいたいです。


壊れてほしくないなら
高い物を買えという回答はやめてください(涙

収納スペースの問題で
配線が足らなかった場合自分でなんとか出来る
ものなのですか?


質問が多くで申し訳ないのですがひとつでもわかる事があればどんな事でもいいので教えてください。
お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オークションの15000円前後のHIDキットもそれほど品質は問題無いと思います、
今まで6セットほど使いましたが特に不良はありません、

私は、車で使わなくなったHIDをバイクに流用しました、
H4のスライドタイプで、55Wを付けましたが、凄く明るいです、
ただ、ネイキッドタイプのバイクなどは、HIDバルブの後部の長さには注意が必要です、
なるべく短めの物でないと、バイクはスペースが狭い場合が多いです

配線がたりない場合は、専用の延長コードやコネクター(これもオークションで手に入ります)
を使えば何とかなります、

バラストは、薄型の物を選んだ方が取り付けが便利です。

その他の回答 (2件)

  • 少しでも壊れさせない為にH4ロー固定式のを買うと良いですよ

    ハイビームには出来ませんがハイにすると点灯を消せます

    バラストなんかを設置するに延長コードを購入してやれば良いです


  • >壊れてほしくないなら
    >高い物を買えという回答はやめてください(涙
    良く分かっているじゃないですか。
    HIDに限らず、値段と本質は比例します。
    品質が悪いから、安くしないと売れないんです。

    HIDをDIYで付ける場合の最大のポイント。
    HIDでは、感電すると命に関わりかねない高電圧(数キロボルト)を使用しています。
    バラストとバナー間です。

    バラストとバナー間の配線は、切ったり、延長などしないでください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ネイキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ネイキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離