ダイハツ ミライース 「乗用車のふりした仕事用の車」のユーザーレビュー

kuhl kuhlさん

ダイハツ ミライース

グレード:- 2020年式

乗車形式:仕事用

評価

3

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
2
デザイン
3
積載性
3
価格
-

乗用車のふりした仕事用の車

2021.10.25

総評
仕事用の廉価車
まぁでも100万切るならこんな物だよなとか思う
満足している点
○シュイーンと回転数が上がっていくエンジン音は嫌いじゃないです
高回転行くとうるさいだけのミーンという音になる

○エアコン付けてる割によく走る
職場の先輩方は『いや?全く全然ダメ。クソだよ』と言ってる

○最新の車
自家用車との比較に出来る
静粛性と乗り心地は前乗ってたムーヴラテ並に良い

〇アクセル踏み込み時にエアコン自動オフ
いちいち切らなくても勝手に瞬間的にオフになります。やはり軽自動車なのでエアコンにかなりパワー持ってかれます。そこをなんとか誤魔化してくれるので、私的にはストレス減り快適です。

〇乗り心地が適度に悪い
良い意味で気取らず、道具として割り切って乗れるので、ゴツゴツ乗り心地悪いのが逆に好印象です。
不満な点
○CVTである事
職場の先輩曰くCVTの特性らしいですが、緩やかな停車までの減速時にギクシャクする
発進時も30km/hくらいでギア切り替わってる?
個人的には2ATの感覚。しかも減速時のシフトショック超大きい

○意外と全然良くない燃費。前車ミラより悪い。
しかもミラの方が圧倒的に走りが良い

○運転支援のワンペダルの支援が強過ぎる
アクセル離すとガクッと車体が沈むくらいエンジンブレーキが効く。急に離すとかしてないのにエンジンブレーキが強すぎ。というか、緩めるだけでも明らかに効いてる。
その為緩やかな減速時は完全停止までブレーキ踏む必要が無いほど。その為後続車に減速している事を伝えたくてもブレーキ踏むと効きすぎて、前方車動いてるのに止まっちゃうし踏めない状況になる。

渋滞とかでの運転が物凄く苦です。というか街乗りでも苦。ビートよりよっぽどアクセル操作に繊細さが必要。
ブレーキ自体も効きすぎなくらいだし、トヨタは仕事車で街に溢れる事を考えて、事故を起こす可能性を下げたかったのかな?

○法改正によりオートライトとロービームしか選べない
いわゆる切やらOFFが無い
夕暮れで自分だけ点灯とかよくある
停車時は切れるけど5km/h超えたら再点灯
仕事用なら良いけど、自家用なら浸透する前は絶対嫌な機能
というか、点灯タイミングくらい自分でやりたい

○シフトが今何に入ってるか分かりにくい
仕事だと2DINナビよりグーグルナビの方が圧倒的に有能
なので、メーター上に置いてるのが悪いんだけども、
シフトセレクターの所で該当シフト光ると良かった
たまに加速勘違いしてN入れて空吹かししちゃう

〇ワンタッチウインカーが使いにくい
ワンタッチとウインカーの境目が分かりにくくて、毎回ウインカー出す時は途中で消えない様に2回押してます。私の感覚では明らかに無駄な機能。そもそもワンタッチなぞ使わない、、、
デザイン

3

走行性能

3

乗り心地

4

積載性

3

燃費

2

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離