ダイハツ ミラ 「パワーあるのに、燃費も良い これが初の軽自動車です。 今まで、普通車ばかり乗り継いできました。 40を過ぎて、ひょんなことから、家族持ちから独身に戻り」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ミラ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

パワーあるのに、燃費も良い これが初の軽自動車です。 今まで、普通車ばかり乗り継いできました。 40を過ぎて、ひょんなことから、家族持ちから独身に戻り

2012.1.12

総評
パワーあるのに、燃費も良い
これが初の軽自動車です。
今まで、普通車ばかり乗り継いできました。
40を過ぎて、ひょんなことから、家族持ちから独身に戻り、一人で2000ccセダンは持て余すので
維持費の安い軽自動車に乗り換えることにしました。
条件は、ターボ車であること。
そして長く乗りたいので、なるべく高年式車。
(購入は、中古狙いでした)
前に乗ってた車がHID付でそれに慣れていたので、ライトは絶対HID装着車。
そして見つけたのが、コレ。
ターボ付で、平成22年式、HIDライト標準装着。
走行17000kmを112万で、平成23年に購入。
満足している点
カタログデータ 64PS/10.5kg-m は、必要にして充分です。
前車は、155PS/20.0kg-m (2000cc)でしたが、全然見劣りしません。
寧ろ、前より加速とか速くなった気がします。
高速で追い抜き掛ける時も、アクセル踏み足せば、充分な加速が得られます。
それでいて、燃費がすこぶる良い。
ちょっと乱暴に乗っても15km/L行きます。
優しく運転すれば、20km/Lはラクに越えます。
千葉~松本、往復600kmを無給油で走れました。
・オーディオがステアリングスイッチになってるのは、慣れれば凄く使いやすい。
ただ、エアコンのステアリングスイッチは、イマイチ。
一番使いたいボタンがステアリングに付いていないからだ。
・肘掛は、自分の身長だとちょうど良い高さにあり、重宝しています。
・インパネシフトの為、助手席側にスっと移動出来るのは助かる。
・ドアが90℃開くので、大きな荷物を持ったままの出入りがしやすい。
・身につけたままでドアの施錠開錠が出来るのはありがたい。
・タイヤサイズが、165/55-R15の為、コーナーでも安定している。
不満な点
・ドリンクホルダーが沢山あるのは嬉しいが、使いやすい位置に無い為、市販のACドリンクホルダーをAC吹き出し口に付けて使用。
・助手席下のアンダートレイがスムーズに引き出せない。
これは他の方のレビューにもあったから私の使い方の問題では無いだろう。
・半ドア警告灯が無い。(今まで乗った車は全て付いていた)
以前バックドアが半ドアだったのだが、気付かずスマートキーが作動しなくて故障だと思ってディーラーに持っていったことがある。
・間欠ワイパーの作動時間を任意で選択出来ない。
微妙な雨量の時、イチイチON/OFFを繰り返さなければならないのが面倒。この辺はやはり軽だなと思った。
前車は、3~12秒の範囲でワイパーの作動間隔を設定出来た。
・軽なのに、タイヤサイズが165/55-R15の為、タイヤ代が高い。スタッドレスタイヤ購入時は、下級グレードのカスタムXと同じサイズの155/65-R14にした。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離