ダイハツ ミラ 「4WDを購入して5年 5万キロ走行後 最近、現行ミラの投稿をあまり見かけませんが、ミライースの登場で逆に買い得感は高まりました。(リセールがた落ちです」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ミラ

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

4WDを購入して5年 5万キロ走行後 最近、現行ミラの投稿をあまり見かけませんが、ミライースの登場で逆に買い得感は高まりました。(リセールがた落ちです

2012.7.20

総評
4WDを購入して5年 5万キロ走行後
最近、現行ミラの投稿をあまり見かけませんが、ミライースの登場で逆に買い得感は高まりました。(リセールがた落ちですが)購入を考えている方・現在使用中の方の参考になればと思い、投稿させていただきます。4WD車で使用しているのは妻です。買い物や子供の送り迎えなど、1回10km未満の走行がほとんどです。
 整備・メンテナンスは私がまめに行っています。
・エンジン関係(セルフ)  オイルは季節ごとに年4回(冬は1回追加)。オイルフィルターは冬の前と夏の前の年2回交換。春と秋にエンジンコンディショナーで吸気系やバルブの清掃。プラグは2万kmで長寿命のイリジウムタフに交換(燃費・走り向上。おすすめです)。冷却水は3年目に長寿命タイプに全量交換。エンジン補機ベルトは2本とも4万キロで交換
・ブレーキ関係(セルフ)  春と秋のタイヤ交換時に点検及び清掃。ブレーキ液は1年に1度夏の暇なときに交換。ブレーキパッド・シューは2万キロ走行時にブレーキの効きが悪かったため交換・調整。ブレーキカップキット・シールキットは4年・4万キロ弱で交換
・ミッション関係(ディーラー)・・・フルード類の交換は効果が実感できます。おすすめです。
 CVTフルードは4万キロでダイハツディーラーにて全量交換(必須、CVT音が静かになり走りもスムーズに)デフオイルは3万キロ走行時ディーラーで交換(必須。意外に効果あり)
・錆対策  春と秋。洗車+コート剤塗布、錆を発見したらはがしてペイントを塗ってます。
・清掃・洗車  通常の洗車は洗車機で時々。秋と春はスプレー洗車で下回りも念入りに。車内丸ごと清掃も1年に1回(犬が乗るので)シートも外して丸洗い。
 過剰整備と思う方もいるかもしれません。でも、「エンジンをかければ車は走るもの」「ブレーキを踏めば止まるもの」と思っている我が妻が乗るので、メンテは大事なのです。そのせいか、シビアコンディションに該当する乗り方ですが、購入時からエンジン音の変化も燃費の悪化もありません。
満足している点
・スタイル  5年目になるとスタイルの善し悪しが明らかになります。この車、今も古くさくありません。というか、まだ十分いける感じです。これって結構珍しい?
・燃費  当初は「燃費偽装」と言われたりしましたが、私から見れば結構燃費がいい車です。1回の ドライブで20km/Lを記録すること難しくありません 。ただ、平均燃費(月ごとの燃費) では春秋限定で15km/L、冬は12km/L前後、夏は13km/L程度です。私の住む場所はどこに出かけるにも100mほど坂を下らなければなりません。この条件は、燃費には厳しいようです。エンジンに負荷がかからず暖気が終了しないでエンジンを切るパターンは「シビアコンディション」に該当します。。
・運転のしやすさ  車両感覚がつかみやすく、小回りもきき軽自動車優等生らしい運転感覚です。
・室内の広さ  初めて乗った方がほぼ全員が「広い」と言います。特に後席は「広い」と今だに言われます。
・乗り降りのしやすさ  すっと乗れてすっと降りられる。これって重要では?妻のように1日に何度も乗り降りする場合はよけいにです。他界した私の母は、私が所有しているトヨタセダンよりミラを「指名」しました。体の自由がきかなくなれば余計に「乗り降りのしやすさ」を感じるんでしょうね。
・小ぶりだが意外としっかりしたフロントシート  田舎道の100kmぐらいのドライブで、腰やおしりが痛いと感じたことはありません。意外とシートがしっかりしてるかも。
・タイヤが軽い  タイヤ交換が楽です・・・・。15インチ以上のタイヤは、腰にきます。
不満な点
・足回り  新車装着時のタイヤは1万キロで交換しました。理由は変摩耗と雨天時の制動力不足です。ヨコハマS208という最廉価のタイヤに交換しましたが、グリップも乗り心地も数段上です。ただ、後輪のサスは何とかならないでしょうか。軽トラックと同じです。板バネかコイルスプリングかの違いだけです。スバル(四輪独立サス)ユーザーは不満でしょうね。雪道やでこぼこ道では注意深い運転が必要です。
・ブレーキ  効きが悪いです。パニックブレーキでタイヤがロックするまで踏めるかなあ。踏み増ししたときも効きが悪いです。デスクパッドにブレーキシューを交換(3000円ぐらいの物)し、調整をして満足できる効き具合になりました。
・冬場の燃費  エンジンの暖気プラスCVTの暖気が終わらないと燃費が向上してきません。-5度以下の時など、10kmも走行しないとCVTロックアップ機構が作動しません。燃費悪化に拍車をかけます。
・視界  ウィンドウが曇りやすいのには困っています。当然です。風量が絶対的に少ない上に、フロントウィンドウは。吹き出し口が中央にしかありません。右折時はAピラーが右斜め前45度方向の視界を遮ります。もう慣れましたが、体を動かして安全確認する必要があります。
・シート  フロントは「あと2cm低かったら」と妻も私も思っています。「太ももの裏にフロントシート座面の前はじが当たる」と表現すればわかっていただけるでしょうか。アジャスタブルパックを装備すればよかった。後席のヘッドレスト問題は周知の通りです。ダイハツの「後席に人を乗せる使い方はしない」発言は腹が立ちました。5ドアーですよ。広いんですよ。確かにリアシートバックは高めですが。しかし、トヨタの圧力は強い?ミライースはトヨタ発売時からオプションで装着に。結局、バンのシート骨格の使い回したかっただけかな?
・錆  下回りは錆びませんが、フロントや全ドア周りは半年に一度総点検です。見つけたら錆除去+さび止めペイントぬります。
・ミライースの登場で   去年買い取り店では70万円近い買い取り額を提示してくれました。ところがミライースの登場後、20万円ダウン。買いかえるなら早くしたほうがいいような・・・・。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離