ダイハツ ミラ 「ミラの長所と短所 ミラを購入して2年で2万キロを走行しました。いろいろな良さや欠点が見えてきたので報告させていただきます。 全体の印象としてこの車はよ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ミラ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ミラの長所と短所 ミラを購入して2年で2万キロを走行しました。いろいろな良さや欠点が見えてきたので報告させていただきます。 全体の印象としてこの車はよ

2010.2.11

総評
ミラの長所と短所
ミラを購入して2年で2万キロを走行しました。いろいろな良さや欠点が見えてきたので報告させていただきます。
全体の印象としてこの車はよくできている車だと思います。内装などチープな面もありますが割り切って乗れば気になりません。ただ、グレードによるATの違いが大きいので、どのグレードを買うかはその方の価値観や使い方によると思います。ファーストカーに使いたいなら小型車か上級のカスタムに乗ればよいかと思います。ただ実売価格(値引きを含めた購入時の価格)がもう少し下がればなおよいのではないのでしょうか。昨年暮れにアルトがモデルチェンジしましたがミラにそっくりな外装や内装を採用しているのを見れば、相当にミラを意識して作ったことが想像できます。アルトという競合車も誕生し、特別仕様車も価格を据え置いて多数発売されているので、本当の意味で今が買い頃もしれません。
私が感じるままに長所を気に入った順に、短所を気になる順に報告させていただきます
満足している点
①CVTと燃費 他に所有するフィルダーのCVTのようなギクシャク感がなく、スムーズに走行できます。エンジンブレーキもほどよくききます。燃費も4WD車といえども完全に暖機運転がすんでいれば町中で15-16km/L、流れのよい道を走れば20km/Lを超えます。ただ、660ccというぎりぎりの排気量ですので、四輪の空気圧がそろってなかったり低かったり、車の整備管理が行き届いていまいとすぐに燃費に響きます。最高は先年の秋に高速道路を500km走行した際の23km/L。
②エンジン 新設計のエンジンですが、中低速トルクが厚く、急な登り以外で力不足は感じません。燃費がよいのもCVTとの絶妙なマッチングのおかげもあるように思います。確かに回せばそれなりにうるさいですし、CVTのキューンという音も聞こえます。私は割り切っています。
③運転のしやすさ 電動パワステの絶妙なセッティングや車両感覚のつかみやすさは、買い物やちょっとしたお出かけにとても重宝しています。誰が運転しても楽に運転できるのは、サイズのみならずドラポジや車両感覚のつかみやすさにあると思います。
④驚きの装備  4WDにはリヤヒーターダクトがついています。(風量が分散されてフロントガラスの曇りがとれにくい原因かも?)おまけにドアミラーヒーターもついていて、サイドミラーが曇ったり凍ったりしたときは重宝しています。セキュリティーシステムも驚きです。手順とは違うドアの開け方をすると強烈なクラクション音が鳴り響きます。最近、近所の駐車場で多発した盗難被害は、古い軽自動車ばかりでした。ちなみにもう一台所有しているフィルダーにはセキュリティーシステムもリヤヒーターダクトもついていません。冷え込んだ日にフィルダーに乗ると後ろの席で子供たちが寒いといっています。前席は十分暖かいのですが。
⑤室内の広さ 乗り降りのしやすいシート高と後席の広さはすばらしいの一言!荷物は詰めなくなりますが、大物は後席を倒せば結構積めます。バックドアからのリアシートの背もたれを倒すのも簡単です。
*注 エンジンオイルが省燃費使用の0W20も推奨されていますが、柔らかいオイルは使えませんでした。始動時のエンジンの甲高いキンキン音が近所迷惑なだけでなく車の悲鳴としか聞こえませんでした。5W30を使うとエンジンの回りは重くなりますが始動時も走行時もぐっと静かになります。
不満な点
①視界の悪さ Aピラーが右左折時に斜め方向の視界を遮り、何度か歩行者に接触しそうになりました。装備していたサイドバイザーもさらに視界を悪化させるのではずしました。右左折時は体の位置を変えて安全確認しています。フロントガラス両側の曇りがなかなかとれないのも困りものです。右ワイパーの拭き残しが多く荒天時の運転のストレスになります。ワイパーの付け根のボルトをゆるめ、右側を多くふけるように調整して使っています。
②安全装備 リヤヘッドレストは絶対に必要です。イルミネーテッドシステムなど豪華な照明やCDプレイヤーなどを標準装備するよりも安全装備は優先順位が絶対上です。防眩切り替えミラーもついていなかったので、3500円で取り寄せて自分で付け替えました。時計もないと困ります。腕時計でも見ればいいのでしょうか?
③冬期間の燃費の悪さ・始動時のハイガスのにおい 冬期間は短距離走行時の燃費が悪化します。原因はCVTと思われます。氷点下の使用では10km・15分程度走行しないとエンジンは暖まってもCVTが暖まらないのでトルコンでのロスの多い運転を強いられます。片道5km程度の走行をくり返すと、11km/Lぐらいまで落ち込みます。ちなみに同じドライブパターンでも夏期は14km/L程度は走ります。でも近所の軽自動車と比較すればましなようです。あと、始動時の排気ガスのにおいが強烈です。触媒が働くまで時間がかかるようで。
④貧弱なリアサス ジャッキアップすると後輪はすぐに持ち上がります。これは後輪のサスストロークが短いからです。良路を走っているときは感じませんが、雪道の悪路での無理な走行は禁物です。後輪がついてこれず危険ですから。でも、それと引き替えに後席の広さを手に入れているのも事実です。
⑤すぐにさびるドア周り 冬を越してドア周りを見るとあちこちに塗装のはがれと錆を発見!防錆鋼板を使っていない?錆を落としドア周りとサイドエッジ下部に鉄板用さび止め塗料を丁寧に塗っておきました。今年はまだ錆は見つかっていません。いろいろ手がかかるのは仕方がないのかしら??
なんだかんだと書きましたが我家で愛されている車であることに変わりはありません。もしかしたらマイナーチェンジで改良されているかもしれませんので購入される方は参考になればと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離