ダイハツ ミラ 「H6年 L500Sです まだ乗り始めて2ヶ月半ほど(6000km程走行)ですが、総合的には乗りやすくて悪い車ではないですね。 大人二人が無理なく乗れ、」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ダイハツ ミラ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

H6年 L500Sです まだ乗り始めて2ヶ月半ほど(6000km程走行)ですが、総合的には乗りやすくて悪い車ではないですね。 大人二人が無理なく乗れ、

2010.6.23

総評
H6年 L500Sです
まだ乗り始めて2ヶ月半ほど(6000km程走行)ですが、総合的には乗りやすくて悪い車ではないですね。 大人二人が無理なく乗れ、多少の荷物が乗せれれば良いという方(大半の方は普段はそうゆう感じではないでしょうか?) には最適だと思います。後部の使い勝手も気にされる方は4ドア(5ドアハッチバック)が良いかと。ただ横から見たスタイリングはイマイチですが。。個人的主観です。また今時の車と違い、あまり余計なものがついていないので、車本来の楽しさや操作感、運転している感覚など…感覚的には色々とダイレクトに感じられると思います。現代の車は、速いですし安定感もあり静かで…装備もよく楽で快適ですが、どうもいろいろな意味で乗り味などが希薄な感じはしますので。乗せられている感覚がしやすいというか…。今、思いついたことを書いてるので、また思ったことがあったら書き足すかもしれません。※あくまで個人的な主観でのレビューですので。
満足している点
1:スタイリング。もうそれなりに古い部類の車ですが、2ドア(3ドアハッチバック)で少し丸みを帯びており古臭さがあまり感じない。ただしある程度綺麗にしていれば。リアビューやフロントの感じも○  2:OHC2バルブの割りによく回るエンジン! EF-KLとEFのなかでもロースペックなエンジンですが、意外と良く回り、レスポンスも悪くないと思います。 3:ノーマルだと、車高が高く見えますが(特にフロントのフェンダーに隙間がある)コーナーでもそこそこ踏ん張ります。やはりノーマルですからロールは比較的多めですが。。 高速や峠道でもそれなりのペースでコーナリングできます。 4:現代では時代遅れの、機械式3ATですが機械式のせいか変速のレスポンスも良く、結構ポンポンとアップダウンします。 5;比較的低重心で軽いボディにそこそこ回るエンジン・ブレーキも特に不満なく効き、ステアリングを切れば軽やかに曲がる……パワーはないが運転していて結構楽しい。ATなのでなんとなくゴーカートみたいな(笑) ATですから普通に移動するのにも楽チンですし。6:エンジンオイルの交換が楽。オイルパンがすぐ手が届く所にあり、ドレンボルトも真下に向いてるので脱着がしやすく、油量も2リッターと少なめなので経済的。車高がノーマルならジャッキアップ無しでも交換可。エレメントは少し脱着しにくい位置にありますが。。 7:高速走行時も100km/hくらいまでなら、そんなにうるさくはないですね。8:メーターの最高速付近でも意外と風切り音は静か。この位の速度だと普通車でも風切り音が結構する車もあるので、この時代の軽自動車ではハイレベルかと。エンジンの方はさすがに結構うるさくなります。。 9:エアコンは結構良く効く。この時代のR134エアコンは効きがイマイチなのかと思ってましたが、必要十分。ただ、現代の車よりはエアコン使用時のコンプレッサーの抵抗(重さ)は感じますね。
不満な点
1:やはりNAなんでパワーがないですね。個人的には、踏み込んだ時のパワーより、ハーフスロットル時のトルクと言うか粘りの無さが気になります。2:燃費があまりよくないような気はします。正確には計測していませんが、軽量なボディの軽の割には。MTだともう少し良いのかとも思います。 3:ライトが暗い。このL500に限らずですが、この時代のレンズカット入りの樹脂レンズはイマイチですね。黄ばみや曇りも発生しやすく、余計暗く感じます。細かいコンパウンドで磨いてやると多少見た目や光量がアップします。 4:アイドリングにバタバタする。エンジンマウントが良くないんでしょうか? アイドリング時やDレンジで信号待ちの時にバタバタと振動がする。ムーヴなどもこの症状が出やすいらしいので、この時代のEFエンジン搭載車の欠点かも。5:車内のルーフ部分のビニール製のカバー(天井の)が一部落ちてくる。正確な部品名がわからないのですが、これが落ちてきていて、一部鉄板が露出。。。当方の車両がたまたまなのか、この車特有の症状なのかわかりませんが。昔の古いスズキ・アルト(550cc)でも同じようになってるのを見たことがありますが。。 6:社外アルミがなかなか履けない。PCDが110と特殊な 為、選べるほど種類がない。タイヤも純正が、145/70R12というサイズなので、13や14にインチアップさせた際に丁度良い外径のサイズは無い。現実的には155/65R13や155/55R14がタマ数もあり、このサイズになると思います。本来は、145/65R13や155/60R13が該当サイズですが、レア。 7:4人乗りだが、2シーターだと思った方が良い。リアシートは一応は座れますが、大人だと狭い。手荷物置き場だと思った方が○ 8:路面の状態が良くない所でのコーナリングはリアが跳ねやすい。FFでリアが軽いからでしょうか?ウエット路面+路面が良くない+速度も高めな時は、ちょっと注意が必要。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ダイハツ ミラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離