ダイハツ ハイゼットカーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
33,348
0

ハイゼットカーゴとエブリーならどちらが総合的に良い車ですか?その理由も含めて回答の方お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

50歩100歩。
どちらかが秀でていれば、そちらが極端に売れるバズです。

その他の回答 (3件)

  • JOINとクルーズの比較で…
    低グレード営業用だとまた違ってきます。

    JOINのメリットはリヤシートベルトアンカーが座面に付いていたり、ヘッドレストをつけたまま折りたためるので自家用車を兼用する自営業的に使いやすい。
    積載量350kg。
    MTにも前席アームレストがある。後席アームレストにカップホルダー。
    デメリットはABSの制御プログラムに不満があること。介入が早すぎる。
    内装の汚れが目立ちやすい。
    車名が「エブリ『イ』」だと何度言っても覚えてくれない。

    クルーズはリヤシートベルトが床面に付いており、出し入れするたびにセットが大変。
    リヤシートは若干狭く角度が急。
    積載量200kg。
    メリットは頭の上に棚が付いていて、ティッシュがいつでも取り出せるようになっていること。
    インパネMTシフトはクルーズの方がスムーズ。JOINは最初ちょっと渋い。

    荷室の広さはハイゼットの方が上。ただ、カタログデータは前席を一番前に出した状態なので実際は差はそれほど大きくない。それでもハイゼットの方が広い。

    4WDの場合、エブリイのジョインターボだけがフルタイム(スタンバイ)。それ以外がパートタイム。ホイールベース2.4mの直結4WDってどうなのよ?

    エンジンルームの位置はエブリイの方が少し前。後席の足元が若干広いが(アクティから比べりゃ遙かに狭い)、前席の人のフトモモがエンジンルームに当たりがち。

    本当に一長一短です。ティッシュスペースとかリヤシートベルトの使い勝手などは簡単に改善できると思うのに…

  • オートマだったら断然ハイゼットカーゴです。

    ハイゼットカーゴは全車4速オートマ、エブリィは3速オートマで50キロからうるさいし燃費悪いです。

  • 両方乗ってますが、エブリィは、先に、スタビライザー不具合、冷却水漏れ、ドライブシャフト不具合で交換!
    エアコン吹き出し異音、そのまま!こんな具合です、毎度のスズキの不具合です。6万km
    ターボも乗りましたが、タービン燃えて買い替え!約10万kmでした。

    ハイゼットカーゴですが、 新車8千キロでブレーキパッド異常磨耗でローター削り交換!、2万km時、朝一エンジン始動時のカラカラ異音、1カ月原因不明!保証期間内だったので、強制エンジンブロック交換させて修理したら、解決!
    こんな具合です。
    現在は、ハイゼットは朝一、始動時ベルト鳴き10秒程鳴っておさまる!
    あとは快調そのもの、走行距離42000km

    どちらかというと、ハイゼットがマシな気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットカーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離