ダイハツ エッセカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
956
0

軽自動車かコンパクトカーか。

現在車の購入を考えていますが費用面で安い新車の軽自動車購入を検討しています。
候補がいくつもあり決め切れていない状態で

金額的に安いのはダイハツのミラやエッセ、スズキのアルトですが性能面ではどうなんでしょうか?
できるだけ安く抑えたいとディーラー側に相談を持ちかけてみたところ、
ダイハツではミラ、エッセ、スズキではワゴンR、アルト、三菱ではEKワゴン、ホンダではライフを薦められました。

もう少し予算を上げることができればコンパクトタイプの車も検討できると思いますが価格帯の安いコンパクトタイプの車って何になるんでしょうか・・?マーチのコレットというタイプが安かったですが、現行型のみ扱いとなっており購入は難しいです。(今すぐ購入するわけでは無く、夏以降に購入を考えているため。)他はデミオとかヴィッツあたりでしょうか・・。
フィットも話は聞きましたが思っていたより値段が高かったので今回は見送ろうと思っています。
ただ、軽自動車は税金面で安いし燃費もコンパクトタイプとさほど変わりはないと思うので軽自動車に惹かれてます。
欠点としては坂道のパワー不足くらいかと思います。

現状街乗りで使う予定であり、たまに遠出するのに使えればいいと思ってます。



予算は決めてはいませんが、本体価格を100万円~120万円くらいでオプションとしては最低限のナビとフロアマット、バイザーがあればいいと思っており、できるだけ安く抑えて購入したいと思っております。
また、これはっていうおススメのオプションって何かありますか?

勉強不足ですが知恵を貸してください!お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

三菱にはミニカバンがあります。新車で58万円からで、クソ安いのは取得税がかかるか掛からないかの瀬戸際の金額にしてあります。主に法人の営業車とかで使われています。

軽自動車の弱点がその坂道のパワー不足。私が大昔に乗っていたミラパルコ(550ccの2AT)なんか本当にプアで大変でした。カタログ馬力で僅かに32ps。近所の急な長い坂道だと、2名乗車で発進すら不可能でエアコン切ってなんとか進み、高速道路では登坂車線でトラックに煽られる始末でした。良くこんなものが売られていたと今更ながら感心します。

今はエンジンも制御もATも良くなって酷い状況ではないのですが、今度はとても重くなってます。豪華装備広い室内を実現すべくなのです。やっぱり鈍重で私のそのミラパルコを彷彿させる車種が出てます。左手でムチ打ちたくなる気分です(^^;

逆に、安い軽、昔からある軽だと、その進化したエンジンが軽いボディに積まれていてとても活発に走ることが出来ますよ。軽くてキビキビ、燃費も良いのでとてもオススメです。これに最初に気づいたのが実は私のオフクロなんですが。オフクロがライフに乗っていて、軽ってこんなモノと納得していたのに、社用車のミニカバンに乗って凄く乗りやすいと気に入ったのです。オフクロはライフに乗ってますが、オヤジがクルマを乗り換えたときにはそのチープなミニカバンに変わりました。

テクノロジー的に、ミニカバンは特になんてありませんが慣性過給装置を備えていてスイスイです。アルトはバンもセダンもオールアルミエンジンにVVT(可変吸気バルブ)を備えて燃費と走りを高めています。この辺りの安い軽って侮れませんよ。パワー不足どころか、買って弄ってサーキットに繰り出す人が多く居るぐらいですから。

オプションはメーカーオプションにこだわってください。メーカーオプションは後付けが基本的に不可能。フロアマットやバイザーは定番なので付けてもOKですが、その他は後からどうにでもなります。

質問者からのお礼コメント

2010.6.8 22:52

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
実体験に基づいてるniyaniya365さんの意見をベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 確かにターボ付きの軽を買うくらいなら燃費の良いコンパクトカーの方がパワーに余裕もあり安全です。

    フィットは少し高めでも今なら減税額などが大きいですから、それほど値引きが無くても120万円で購入可能です。

    マーチコレットは安いはずです、もうモデル末期で性能も燃費も良くなく、売れないので叩き売りですし、確か減税対象にもならなかったような・・・

    軽自動車の燃費は良いように思われがちですが、パワーがない分はアクセルを踏み続ける運転で、恐ろしく実用燃費が悪い場合もあります。

    パッソのように1000ccでもパワーに余裕が無いので意外と燃費は悪いようです。

    ハイブリッドカー以外で一番良い実用燃費を出せるようなのがフィットですから、軽より少し税金は高くても、ガソリン代は逆に安上がりで、5人乗れて、荷物も積めて・・・何より幅が20cmも広いので余裕ですし、安全です。

  • 軽自動車に乗る場合には多少費用がかさんでもターボ車をお勧めします。
    ノンターボの力の無さははっきり言って我慢できません。後悔する事、間違いなし。

  • 軽とコンパクトでは確かに税金は軽のほうが安くなります。
    しかし燃費はコンパクトのほうが良いですし、坂道のストレスも軽よりは少ないです。
    税金の差額くらいなら燃費分で十分に取り戻せます。

    安いコンパクトといえばトヨタのパッソですかね。
    一番下のグレードは100万からです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離