ダイハツ エッセカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
708
0

ダイハツ.エッセカスタムにバイザーモニターを付けようと思い購入しましたが、
電源の取りだしがよくわからないので質問させていただきます。

バイザーモニター(左右セット)をACC(アクセサリー)から取ろうと思うのですが
1本のACCの配線にコネクターをかまして2個とるのはダメでしょうか?
当方の車両にはオーディオをバッ直でつないでいます。
DVDプレイヤーも付けようと思うのですが
どう配線したらいいかわからないので
やさしい回答お待ちしております。

補足

また質問ですが,,,リレーは30Aで大丈夫でしょうか? エーモンのリレーを買おうとおもいますが 裏面の図の通りにつないだらいけますかね? 当方電気に無知な者で...

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>1本のACCの配線にコネクターをかまして2個とるのはダメでしょうか?
コネクターってエレクトロタップのことですか?

バイザーモニター(以下、バイモニ)側ですでにACC線の先端が分岐されていると思いますので、そのままキボシ端子同士で1本のACC線から2本のバイモニACC配線へ分岐接続できるはずですが…

いずれにしろ、分岐はキボシ接続の方が安定して電源が取れるのでその方が良いですよ。

オーディオをバッ直しているようなので、車内に引き込まれた常時電源線にリレーを噛ませて、ACC線や常時電源線を複数に分けても良いですね。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049

そうすると、電装品が安定した電源でたくさん付けれます。


*****追記*****

>リレーは30Aで大丈夫でしょうか?
MAX350W以上のウーハーとつなげない限り大丈夫です。

>裏面の図の通りにつないだらいけますかね?
いけます。リレーの常時電源入力線(黄色)はバッ直線または車両側オーディオ用常時電源と接続して下さい。
また、これらの線につなげる場合は、ヒューズなしでも大丈夫です。

ヒューズを入れなければいけない場合は、バッテリーから直接電源を取ってくる場合のみです。
すでにバッ直して車内に引き込まれている線を利用する場合は、すでにバッテリー側(エンジンルーム)にヒューズが付いていると思いますので、その場合、ヒューズの追加は不要です。

質問者からのお礼コメント

2010.4.20 14:44

わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ エッセカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離