ダイハツ エッセカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
9,167
0

車のオイル選びについて。
ダイハツ エッセカスタムに乗っていますが、エンジンオイルについて質問します。

一つ目の質問は…エッセのオイルの指定粘度は5W-30もしくは0W-20ですが、今までは5W-30を使用していました。次回からは0W-20を使うか迷っているのですが、低粘度オイルは今までの物と比べて燃費の差は出るのでしょうか?明らかな差は出ないと思いますが、多少は違いがあるのか知りたいです。
2つ目の質問は…今までは購入した中古車屋で、永久オイル交換無料サービスを利用していたのですが、やはり規格の古いオイルの使用は車に良くないかと心配になりました。最新のSM規格のオイルの方が車の為には良いのか?それとも大差ないのか…
次回は最新規格の0W-20を使う予定です。
セカンドカーなので、3ヶ月に5000キロ位走る場合があります。高速は全く使いませんが、バイパス等、60~70キロ位で比較的まとまった距離を走る事も多いので、きちんと定期的に交換してます。オイルの粘度の違い、交換時期等の基本的な知識はありますが、皆様のアドバイス(皆様ならどのオイルを使うか等)よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>燃費の差は出るのでしょうか?
どちらも自動車メーカーの指定粘度ですから問題ないと言えますが、私の経験ではオイルの粘度の違いによる燃費の差は、低温粘度よりも高温粘度の数値で大きく変わる気がします。
5W-30と10W-30ではほとんど燃費に差は出ませんが、5W-40を使った時は高温粘度が30のものより若干燃費が落ちました。
まあ実際にエンジンが回転している時は、オイルも高温になっているので当たり前といえば当たり前ですね。というわけで、0W-20を使用すれば、現在より燃費が好転することはかなり期待できると思います。

>最新のSM規格のオイルの方が車の為には良いのか?
オイルの規格も新しいほど性能がよい=クルマにも優しいとは言えますが、それほど神経質にならなくても大丈夫です。
「S◎」という規格はAPIサービス分類といって、アメリカのオイルメーカーの民間団体(American Petroleum Instiute=米国石油協会)が独自に設定している「品質の目安」です。ぶっちゃけ「より新しい(任意の)規格で作られたオイル」という意味しかないです。以前、あるオイルメーカーの技術者の人にSLとSMの違いについて聞いたら、「SMの方が耐酸化性能が強化されていたりしてロングライフとは言えるけど、そんなに大きな違いじゃないです。潤滑性能とかは変わりません」と言われました。SMを使っても、SLと同じ距離で交換するのならロングライフ性能とか関係ないですからね。指定粘度を守って定期的に交換しているのなら、あまり神経質になる必要はないでしょう。

私なら普段は0W-20を常用して、外気温が30℃を超える真夏だけ5W-30を使い、気休め(笑)にします。

質問者からのお礼コメント

2010.2.20 23:56

とても参考になりました。皆様の意見を踏まえてオイルを決めます。ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 最近の低燃費車のオイル選びは気をつけてください。
    0Wとか5Wなんて昔では信じられない軟いオイルを使わないと
    低燃費にならないし、エンジンダメになります。
    永久オイル交換無料サービス?怪しいですね。今のエンジンはオイルの質より
    粘度の方が大事です。(ある程度質も大事だけど)
    ではどうして低燃費車は軟らかいオイルを使うのか?
    理由はオイルの通るラインが非常に小さく(細く)なっているので、硬いオイルは
    循環しづらいようになっています。だから軟らかいオイルじゃないとダメなんですよ~

    メーカーの指定粘度は守らないとね。

  • 永久オイル交換サービスを行っている店のオイルが5w30なのですか?
    たしかに0w20を使えば燃費向上は期待できます。
    サービス品の5w30は鉱物油でしょう。0w20はオイルの性質上、部分合成油以上でベースからして性能が上です。
    古い規格といっても市場のあるオイルは現行車種には適合しています。SJ,SL,SMならいいです。
    5w30なら燃費にもそれほど影響ないでしょう。
    0w20は安くても1000円/Lほど。エッセのオイル交換に年間10L使ったとしたら約10000円です。
    ガソリン約77L分に相当します。0w20を使うことにより5%燃費向上してもただのオイルにはコストではかなわないことになります。では、車にとってどちらがいいといえば、サービスオイルであっても、あなたの乗り方に合っていて、オイル交換サイクルに店が対応してくれるならそれでいいと思います。

  • 1.確かに差は出ますが、期待したほどではないでしょう。使い方から行くと5W-30の方があっていると思います(あくまで個人の感想)
    試しに0W20入れても今の時期なら大丈夫ですが、異種オイル入れる際はオイルエレメントの交換を徹底してください。

    2.SL規格でも後発のSL規格を満たしている場合が多いです。SLだからSMだからと言うのはさほど気にしなくても問題ありません。
    ただ、SGとかSFはさすがに最近の車には合いません。

    結論

    私なら5W-30でそのまま行きます。0W-20でもいいですが高い文だけの効果は得られないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ エッセカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離