ダイハツ エッセカスタム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
510
0

ダイハツエッセのエンジンオイルですが、現在70000キロ走行です。

ここ4年ほど5W-30のオイルを使用しています。それを0W-20に変更しても問題ないでしょうか?ディラーの指定粘度は0W-20もしくは5W-30です。

#エッセ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ダイハツはKFエンジンから0w-20もOKです。高速道路の多用や登坂路走行が頻繁に無ければ0w-20でも基本的に大丈夫かと思います。気になる様であれば外気温が高くエアコン等で負荷のかかる夏場だけ5w-30にすると言う選択肢もありかと思います。

ただし先の回答にもチラホラとある様にメーカー説明書に書いてある指定オイルはエンジンが新品コンディションと仮定しての事なので経年劣化でピストンリングの摩耗が気になるとか膠着が気になるとかであれば
5w-30の高品質なオイルを選ぶと言う選択肢もありです。
極端な話、0w-20を入れてオイル滲みやオイル食いがあるようでしたら5w-30で留めた方が良いかもしれません。

エンジン自体のオイル量や私の地域柄もあるかもしれませんがKFノンターボは5w-30と0w-20とを入れて試してみても 極端に燃費に開きは感じません(良くてリッター1~2km伸びれば御の字)、逆にプリウスに5w-30と0w-20を入れた時は明らかにリッター4程の差が出ました(オイル量によるフリクションロスや地域柄、ハイブリッドの特性も当然あるとは思います)。

結論、エンジンのコンディション次第でどちらを選択してもいいと思います。
実際に2代目bB(QNC20 K3-VE)で13万キロ位までは5w-30を入れていて 0w-20が値段的に子慣れて来たので22万キロで下取りに出すまでは逆に途中から0w-20で交換していてエンジンはノントラブルでした。

その他の回答 (2件)

  • 7万kmの間5W-30で馴染んでいるエンジンに上下共に下げる事は私ならしませんが?しかし、0W-20に変えたからと言ってすぐ壊れたりはしませんが、私なら今までの5W-30から粘度を下げる事はしません!

  • 0W-20 が使用可能な車は、特に理由がなければ 0W-20 がお勧めです。
    5W-30 に比べると、気温が低いときの始動性が良くなり、燃費も少し良くなります。

    0W-20 に変えた場合は、念のために交換後 5000 km ほど走行してから、オイルの減り具合を確認することをお勧めします。
    もし規定量より明らかに減っていれば、5W-30 にしたほうが無難です。
    減らなければ 0W-20 が理想です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ エッセカスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ エッセカスタムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離